2025/04/04 06:52 |
[PR] |
2011/01/09 09:48 |
新年の挨拶とかなんとか。 |
今年の三箇日は親戚で集まったり、2日からバイトで若干疲れました。結局7連勤してました。
年賀状は出してないので1枚もきとりません。
買い物も行ってないけれども、一昨日ヤマダ電機でアイ・オー・データ機器のやっすい外付けHDを買いました。
バイト先でそれを喋ったら、「ヤマダ電機の店員の態度が悪くて行かなくなった」という話を聞いて、どんな顔をすればいいのかわかりませんでした。
よく行く店に顔見知りの良い方がいて良かったであります。
あと、三箇日のバイト終りにスタバ買って帰ったのが自分なりのお正月。
チャイラテとほうじ茶ティーラテウマーです。
でもそれ1つでワンコインフィギュアとか、漫画の単行本が買えるということを考えるのがコワイです。
去年最後の日記で言ってた、レミオのライブTシャツとeAT KANAZAWAの入金確認メールはしっかり届きました。
ついでにヤマダ電機でHDを買った日に、eAT KANAZAWAのセミナーチケットが届きました。
チケットには川井憲次さんの写真が印刷してあったぜ!かっこいい!!
来月が楽しみだっぜ!!
2010/08/26 15:53 |
スパコミレポ |
今週の日曜にスパコミ関西16に行ってきたので・・・・。
ミクシの日記のレポというか駄文を加筆修正してうpします。
何度かインテックス大阪で行われる同人誌即売会に参加したことがある友人に(半分手取り足取り状態で)インテックス大阪での心得を教わり、開場時間の2時間半前から並び臨戦態勢を整えていました。
そして開場したものの、混乱を防ぐためかその後の待ち時間30分追加
そしてやっとのこさ入場となりました。
私が回った3・6号館内は空調が行き届いていて快適でしたが、一部で空調がきいてなかったらしいかったです。
お使いで3号館のテニプリジャンルスペースから攻めました。
大手テニプリサークル様のところでお会計の際少しもたついてしまったときに、その大手サークルさんの方に優しくさせていただいて嬉しくて嬉しくてなお焦ってしまいました。
その後に目的地である芸能特撮ドラマ(ナマモノジャンル)スペースの6号館へ・・・・・。
そこで思わず「散★財!!」してしまいました。
2000円程度でなんとかなるかと思ったら、そうならなかったんですねぇ
予想外の出費とか予想外の方の出店を発見したりとかで思わずお金を使っちゃいました。
大好きな特撮イラストの方×2とか・・・・(計900円ほど)
気になった特撮サークルさんとか・・・・(計800円ほど)
となりの801ちゃんとか・・・・(1000円)
その他もろもろでね・・・・。
うん・・・4000円超えちゃったんだね。。。。
ガンダムUCのメカニカルアーカイブスが買えなくなる!!と思ってヒヤヒヤしましたが、一応援助が入って今月のお金はなんとか出来ました。
これがスパコミの魔力なんだと思い知りましたよ。
2010/03/01 12:14 |
3月購入のソフト一覧 |
3月3日:レミオロメン5thアルバム「花鳥風月」CD+DVD(初回盤)+GOODS(支払済み)
3月10日:機動戦士ガンダムUC-ユニコーン-オリジナルサウンドトラック
3月12日:機動戦士ガンダムUC-ユニコーン-DVD第1巻
3月17日:映画・華鬼DVD-BOX
というわけで3月前半で一気に散財します。
なんで欲しいものが3月に集中しちゃうんでしょうねww
とりあえず楽しみです。
レミオのアルバムは明日くらいに家にくる見たいなんで特に。
ライブムービー超楽しみ。
あとはガンダムユニコーンのソフト発売ラッシュと華鬼DVD-BOX
DVDはポイントで買えば散財を一応は抑えられるはず(その分レミオロメンの別冊カドカワとかに使われるんで変わらないですけれどもww)
待ちに待ってたガンダムユニコーンも楽しみですし、11月3日にイオンシネマに篭って見た華鬼も楽しみです。
ユニコーンガンダムの変形するコックピットwktk!!
麗二×もえぎ編の東宝特撮臭wktk!!
まずはレミオロメンのアルバムとDVDからですね♪
レミオロメンのライブの一期一会感!!大好きなんで絶対見ます!!
そんなことがあるので先週買ったテイルズオブリバースなかなか進められそうにないよorz
そんなわけでごめんなさいねヴェイグサーン
2009/11/22 20:42 |
連絡・・・というかただ言いたいだけ。 |
今日の夜から東京に行ってきます。
舞台を見てきます。
「マグダラなマリア」
テニプリの乾の中の人・・・津田健次郎さまがみれるので超楽しみです。
あと以前シンケンに出演してたテニミュ2代目海堂薫こと鯨井康介くんも出演するとのこの。
超たのしみです。
いきなり行くことが決まったのでいろいろ準備やら出費があって大変だったです。
上野行の夜行列車と「上野発の夜行列車~♪」にのったりします。
とりあえず楽しみです。
でもダブルゼータやらはお預けなのが辛いかな・・・。
でも思いっきり楽しんできます。
マクロスも見れる・・・って思ってたら時間がないのでやめることにしました。
無理やり見てもよかったんだけどせっかくならいろいろまわって遊んだ方が面白いので見ません。
とりあえず楽しみです。
2009/11/09 16:05 |
昼ドラ捜査官ガノ。 |
昼ドラだけあって定番の要素はそれなりにあるんですが、楽しく見ています。
レコード会社を主人公と一緒に立ち上げた主人公の恋人が謎のピアニスト(実は恋人自身)の存在を言わぬまま事故で死んでしまう。
その1ヶ月後彼女の前に20歳そこそこの青年林田健が現れる。彼には主人公の恋人の魂が乗り移っていた!!
というテンプレートな少女漫画みたいなストーリーなんで・・・まぁどうなるかって思ってたんですけど、今日の分で「自分の正体を明かしたらあなたは死にますよ」というありそうでなかった弊害が出てきました。
まーびっくりしたというか、そういうのもありなのかって思いました。
そこで謎のピアニストの名前を出してくるのか!!って感じなのも興味深いところです。
昼ドラでよく見る年齢設定の女性と、20歳そこそこの青年(中身は30代後半)がどうやって結ばれていくんか気になります。
あと見てて思うこと・・・・。
窪田正孝くんはそこまでイケメンじゃないんですが、なんか心に引っかかります。(という告白)