2025/04/05 08:31 |
[PR] |
2009/09/08 11:48 |
ツイッターですけど? |
2009/07/20 11:35 |
仮面ライダーディケイドのあとの燃える少女アニメ |
フレッシュプリキュアの話。
シリーズ構成がマジレンの前川淳さん(そういえばアニメ版テニプリが超人テニスと化した頃のシリーズ構成もこの人だった気が・・・)、キャラデザがヴァンドレッドの作画監督や最終兵器彼女のキャラデザの香川久さん。(東映作品では怪盗ジャンヌ以来のキャラデザ登板らしい)
自分はそこだけわかってたら満足。
プリキュアの敵であったイースが正式プリキュアメンバーとしてキュアパッションになるまでの3話を思わず見ちゃったのですよ、仮面ライダーディケイドを見終わった流れで見てました。
初回はみてたけど、イースこと東せつなが主人公の桃園ラブと仲良くなる過程をみてません。
ですがイースのスタジアムライブ襲撃から次の回のキュアピーチvsイースの殴りあいからのキュアパッション誕生、そして「私は手を汚しすぎた」発言で去っていくパッションという展開はすごく燃えました。
初代プリキュア以上に燃えるかもしれませんよこれは!(初代プリキュアは全話みてました)
で今週はいよいよ正式に東せつながキュアパッションとして戦ってくれました。
作画もすごく良好で、なおかつ燃える展開!!
東せつなの心の変化も良く描かれてました。
今週のスーパー東映タイムは近年まれに見る良作揃いですね。
もう脱帽です。
シリーズ構成がマジレンの前川淳さん(そういえばアニメ版テニプリが超人テニスと化した頃のシリーズ構成もこの人だった気が・・・)、キャラデザがヴァンドレッドの作画監督や最終兵器彼女のキャラデザの香川久さん。(東映作品では怪盗ジャンヌ以来のキャラデザ登板らしい)
自分はそこだけわかってたら満足。
プリキュアの敵であったイースが正式プリキュアメンバーとしてキュアパッションになるまでの3話を思わず見ちゃったのですよ、仮面ライダーディケイドを見終わった流れで見てました。
初回はみてたけど、イースこと東せつなが主人公の桃園ラブと仲良くなる過程をみてません。
ですがイースのスタジアムライブ襲撃から次の回のキュアピーチvsイースの殴りあいからのキュアパッション誕生、そして「私は手を汚しすぎた」発言で去っていくパッションという展開はすごく燃えました。
初代プリキュア以上に燃えるかもしれませんよこれは!(初代プリキュアは全話みてました)
で今週はいよいよ正式に東せつながキュアパッションとして戦ってくれました。
作画もすごく良好で、なおかつ燃える展開!!
東せつなの心の変化も良く描かれてました。
今週のスーパー東映タイムは近年まれに見る良作揃いですね。
もう脱帽です。
2009/06/05 16:41 |
精神的な・・・。 |
6月からバイト始まりました。
この1週間は5月休んでたぶんなれる作業でした。
来週から1時間早くバイトです。
そんな話をしに来たんじゃなくて、なんというか。。。。
うん。
いろいろ自分の中の状況とかそういったものの変化を感じてるわけですよ。
好きなものの変化とかそういったことで。
日常記とこっちのブログとmixiを全部読まなきゃわからないとおもうけれども・・・・。
まぁ少しセンチメンタルになってるだけなんだ。
村井良大くんの写真集がほしいです。
レミオロメンのZEPPツアーにいけたらいいです。
lego big morlのアルバム良かったです。
ただひたすらにそんなことを考える日常。
この1週間は5月休んでたぶんなれる作業でした。
来週から1時間早くバイトです。
そんな話をしに来たんじゃなくて、なんというか。。。。
うん。
いろいろ自分の中の状況とかそういったものの変化を感じてるわけですよ。
好きなものの変化とかそういったことで。
日常記とこっちのブログとmixiを全部読まなきゃわからないとおもうけれども・・・・。
まぁ少しセンチメンタルになってるだけなんだ。
村井良大くんの写真集がほしいです。
レミオロメンのZEPPツアーにいけたらいいです。
lego big morlのアルバム良かったです。
ただひたすらにそんなことを考える日常。
2009/05/27 22:58 |
ディケイドサウンドトラック |
日常記にチラッとほしいと書いていた仮面ライダーディケイドのオリジナルサウンドトラックを購入しました。
サウンドトラックを買うのは佐橋俊彦さんの「鹿男あをによし」のサントラ盤を買って以来。
特撮のCDを買うのは仮面ライダーカブトの主題歌を買って以来。
特撮のサウンドトラックを買うのは初めて。
鳴瀬シュウヘイさんと中川幸太郎さんの劇伴をじっくり聞くのも初めてですから、アニメイトで買うときはドキドキしました。
ほしかったCDというのもあるし、いろいろと思うところがあるのです。
これが買えたんだから今度の仮面ライダー大戦だって行ける気が・・・・・・まだしませんorz
自分の中の特撮に対する小さな偏見を無くしていきたいと思いました。
で、自宅に帰って聞きました。
すげぇカッコイイ!!
ディケイド変身時の音楽かっけー!!
でもどの曲が鳴瀬シュウヘイさん作曲なのか、どの曲が中川幸太郎さん作曲なのか書いてくれればいいのに!
と思ったのは以前購入したエスカフローネのサウンドトラックにどの曲が菅野よう子作曲でどの曲が溝口肇作曲なのか書いてあったから。
問題点といったらこれくらいです。
改めて聞いてみるとアニメの要素とドラマの要素が入り混じった曲が多いなと思いました。
また部屋で聴いてみよう♪
そういえばlego big morlとSalyuのアルバムじっくり聞いてなかった。
こっちも聞かなくちゃなー。
サウンドトラックを買うのは佐橋俊彦さんの「鹿男あをによし」のサントラ盤を買って以来。
特撮のCDを買うのは仮面ライダーカブトの主題歌を買って以来。
特撮のサウンドトラックを買うのは初めて。
鳴瀬シュウヘイさんと中川幸太郎さんの劇伴をじっくり聞くのも初めてですから、アニメイトで買うときはドキドキしました。
ほしかったCDというのもあるし、いろいろと思うところがあるのです。
これが買えたんだから今度の仮面ライダー大戦だって行ける気が・・・・・・まだしませんorz
自分の中の特撮に対する小さな偏見を無くしていきたいと思いました。
で、自宅に帰って聞きました。
すげぇカッコイイ!!
ディケイド変身時の音楽かっけー!!
でもどの曲が鳴瀬シュウヘイさん作曲なのか、どの曲が中川幸太郎さん作曲なのか書いてくれればいいのに!
と思ったのは以前購入したエスカフローネのサウンドトラックにどの曲が菅野よう子作曲でどの曲が溝口肇作曲なのか書いてあったから。
問題点といったらこれくらいです。
改めて聞いてみるとアニメの要素とドラマの要素が入り混じった曲が多いなと思いました。
また部屋で聴いてみよう♪
そういえばlego big morlとSalyuのアルバムじっくり聞いてなかった。
こっちも聞かなくちゃなー。
2009/05/22 15:40 |
属性:腐女子 |
自分がいよいよ本格的な腐女子になっていってるなと感じる今日この頃。
きっかけは本当に些細なことなのです。
怒涛のライブ旅行が終わってからですよ
pixivでドリライの感想イラストとかをみてたら・・・まぁかわいいイラスト様を発見してみていくうちに・・・(お察しください)四天宝寺っていいね!
あともうひとつ。
仮面ライダーディケイドでユウスケにはまり、ついでにユウスケを演じている村井良大くんにもはまり、村井くんが出演してるテニミュをみにいったら村井くんが演じている宍戸先輩にもはまってしまったのも理由なのです。(そういえば村井くんはクウガも2代目だし、宍戸先輩も2代目だったよね。)
ドリライ面白かったなぁ・・・。もう少し村井くんを近くで見れたら最高だったんだけどな・・・・うーん。
そういうことがあり、いつの間にかpixivのブックマークのテニプリ率が高くなってきてるあり様。(ノ∀`)アチャー
宍戸先輩と長太郎の身長差にウマウマしてる自分(ノ∀`)アチャー
トーキングロックレミオ別冊のとあるページの藤巻亮太さんの写真(2003年6月号分)に宍戸先輩帽子をかぶせたくなった自分(ノ∀`)アチャー
なぜか苦手だったBL路線も全然いけるようになってきてしまい、キスくらいでは拒否反応を示さなくなってしまった自分(ノ∀`)アチャー
人って変わっていくんだなって思いました。