2025/05/14 17:04 |
[PR] |
2009/10/11 18:00 |
事前情報は知っていた・・・。 |
なのに東映公式をみたの。
どちらも。
そしたらシンケンは10年ぶりに長石監督がスーパー戦隊に登板ということでテンションが高い。
ダブルはまさかのゴキブリ怪人。。寺田克也さんと造形を手がけるとこがこだわりぬいた怪人だとかなんとか。
ついでにそのゴキブリ怪人の声を担当するのはガンダム芸人でおなじみのラーメンズ片桐仁。
シンケンの長石監督の件もダブルのゴキブリ怪人の件も事前情報で知ってましたが、いよいよ来週!ということになるとwktk状態にならざるを得ない。
まぁ自分は女の子だったこともあり子供時代は戦隊なんて見てないし、特撮に入ったのはマジレンジャーからだったから、自分にとっては初めてみる長石監督の戦隊モノなんですけどね・・・・。
あー来週が楽しみだ!!
2009/10/04 14:23 |
ディケイドでもなんでも。 |
ダブルはビギンズナイト・・・・ということは初回のアバンで登場した仮面ライダーダブル誕生の話が描かれる・・・・と。
「俺たちはあの夜のことを受け止めなきゃいけない」(たぶんちょっと違ってるとおもうけど)
とはどういうことなのでしょうか・・・。
思わせぶりなセリフに食いついている自分がすごくバカな視聴者って感じがするけれども・・・。
まぁいいや。
そしてディケイドも当然流れてくる
ユウスケのあの発言。
ちょっと気になることが多いからHDDでもう一回見よう。
あとニコニコ動画のディケイド関連で面白いのがあったから載せるね。
スネ夫が世界を破壊するときに流れてる曲(フル)
そういえばスネオ~(以下略)のBGMを作曲した菊池俊輔さんは初代仮面ライダーの音楽を担当していたんですね・・・・。
そう考えると最近の仮面ライダーの曲と初代仮面ライダーの音楽を担当した人が手がけた曲とのミックスという意味ではコンセプトも面白いとおもいました。
こういう話をするとBS熱中夜話のヒーローソング特集を思い出す。
2009/10/04 13:39 |
サイクロントリガー。 |
今日のダブル。
前回、都市伝説として知られるようになった仮面ライダー。
謎の暗殺者の攻撃を受ける政治家を守るため翔太郎は隠れてライダーに変身。
噂を知ってる市民からは仮面ライダーだ!!と言われる。
もっとびっくりしたのはそこで政治家の娘さんから「パパー!!」と言われる。
冒頭から人々の吃驚がたくさんですごく面白い。
そして久しぶりに翔太郎によるハードボイルドモノローグw
幼女からパパと呼ばれた件にかんして亜樹子から突っ込み。
警察署では現場にいた真倉が撃たれて死亡(足を撃たれただけ)とか翔太郎が逃げたとかいよいよ探偵ものワンシーンです。
刃野刑事はディラン・マッケイにしか見えない。園咲一族がキャラ立ちしつつある状態で警察2名とウォッチャマンのキャラの育ち具合が気になります。
ゴミ箱にすっぽりとはまるフィリップ=萌。
見えない暗殺者・・・・・。
謎解きもなかなか面白い。
マジレンジャーのサイクロプスを思い出しますね。
土地買収の話し合いのために行った先ですれ違う翔太郎と霧彦さんの図が今後深めるであろう因縁を予感させる。
次回はダブルvsナスカドーパント!
ナスカはダブルが持ってない斬撃タイプの武器まで持っている!!
すげぇわくわくしてきた!!!
政治家の旦那さん(幼女のパパ)を演じたのが相棒でも一番印象に残ってる話で記憶を無くした事件関係者を演じた人やった・・・・。
それだけ。
2009/10/04 10:35 |
牛折神暴走中!! |
シンケンは・・・。
牛折神おおばれして街ひとつ消えるとか危険すぎるだろう!!
富野監督の作品で主人公たちが戦って避難民が増えて、敵さんからは「人間こそが悪なのだ!」と言われてたアニメを思い出した。
近隣住民の避難は大丈夫かしら・・・・。
今回かぎになるのは榊原ヒロくんという代々牛折神を守ってきた一族の少年。
彼は祖父への反発心から強力な力のせいで封印されていた牛折神の封印を解いてしまった!!
案の定牛折神は力を制御できずに大暴れ。
近隣住民から119番やら110番が入り、地元の消防署警察署も大忙し。
そしてほぼ大規模災害級の被害のため政府も大慌て。
挙句に自衛隊の秘密組織が北のテロ攻撃だと勘違いして秘密部隊を投入!!(O.pローズダストみたいに)
黒子さんがそんな人たちを収めてシンケンジャー出動したんですねわかります。
こんな時にツインドライブシステムがついたガンダムとかフルサイコフレームのガンダムとかがいてくれたらチート機能で場を沈めてくれる・・・・わけないよなorz
どちらも半分火事場の馬鹿力みたいなもんだし・・・・。(そういう意味じゃなくて・・・・)
というかヒロくんもう少し近隣住民のこと考えようよ。
見てたときこんな風な半分妄想を思い浮かべてました。
今日のシンケンもすごく面白かったですよ!変な妄想しなくても(オイ
牛折神ってアプサラス見たいですね出力とか大きさが・・・。
2009/10/03 00:08 |
アルジェントソーマの楽しみ方。 |
アルジェントソーマの14話が軍の会議だけで終わる・・・・。
設定でのネタバレをしってるから意味のない話に思えるんだけど、リアルタイムで見てた視聴者は設定(エイリアンの正体やら巡礼ポイントがなんであるか)を知らないうえ、謎の多いエイリアンが襲来し人型兵器やらエイリアンの残骸でできたフランクが戦って・・・というのをみているから、この話である意味これまでの話で得た情報を整理するという見方をしていたんじゃないだろうかと思う。
そして14話の冒頭で謎の人物のモノローグあるいは問いかけが入り、この作品にある設定やら伏線が見えてくる。
エンディングテーマに登場する宇宙飛行士の写真もネタバレを知らない視聴者にとっては「この男性は誰なんだろう」とおもう。
話が進むにつれて明らかになってくる謎。
下手にネタバレを知ってるとその快感が味わえないな・・・・。
おのれニュータイプ・・・・。