忍者ブログ

続・ちまちまオタ日記

ガンダムだったり特撮だったり
RECENT ENTRY RECENT COMMENT

2025/05/10
21:48
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/11/22
10:35
特撮の主人公はみんなハーフボイルドさ。

今日のSHT。

シンケン:
今日のメインは丈瑠と茉子。その上に腑破十臓と薄皮太夫が絡んでくる話。
朝7時半のくせにシリアス展開がたまらなくかっこいいです。
丈瑠は仲間と過ごすことによって人間としての弱さと強さをもったことがよくわかりました。
そんな丈瑠を支えようとする茉子もかっこよかったなぁ。
ニヤニヤしましたよ。

そしてシンケンvsゴーオンの劇場映画化決定のニュースが!
丈瑠「素人と戦いたくない」発言。
すごいツンデレ♪
丈瑠のツンデレすごく好き!
無理やり絡んでくる走輔もすごくいい!!(走輔は黒髪でもかっこいい)
見たところガイアークの三大臣が復活するようでこちらもすごく楽しみ♪



ダブル:
ウィルスの話。
前回とはうって変わってすこしクールなホラー話・・・かと思ったらクールでもそこまでホラーじゃないのね・・・。
どちらかと言うと姉弟の復讐の話なのか。
ウィルスカーに乗ってた少年がドーパントだと思ったら、ドーパントは別にいますよといういつもとは違う展開に。
ガイアメモリ使用者とガイアメモリ未使用者の共犯・・・・実に面白い展開でありますよ。
「人間のクズであってもこの街の人間だから」そんな理由でストリートギャングを守る翔太郎もかっこよかったな。熱血でハーフボイルドそんな翔太郎が好きです。

亜樹子が風邪ひきながらも仕事してるので心配でした。
それでもって翔太郎はバカ確定なんやねwww
 

PR

2009/11/15
11:46
もう爺一人だけで・・・・よくないな。

今日のシンケンとダブル。

残念ながらシンケンは4分見逃してます。
でも爺さんのために一丸になって頑張る話。
そして敵さんが鉄砲もってきて大ピンチにもなる話。
相変わらず爺さんすげぇなって思う話。
なかなか面白かったですよ。
流ノ介と源太の便秘キャラのくだりはアドリブっぽくてそこら辺の和気あいあいとした感じが好きです。
この2名はなかなかおいしいコンビでありますよ。
シンケンジャー大ピンチのときにバイクにのって颯爽と登場し猛牛砲をぶっぱなした爺さん本当に強い。
生身で一番強いのは爺さんなんじゃないかと思いました。



ダブルは名探偵亜樹子が大暴走してたのですが一方で霧彦さんが嫁さんにDV受けたり、テラードーパント後輪だったり、翔太郎が亜樹子の中におやっさんを見つけたり。詰め込みすぎでもすごく面白かったです。
亜樹子がテキトーにみつくろったお菓子を食べてパティシエ誘拐犯(スイーツドーパント)が正体をばらした展開はびっくりした。
すごいぞ亜樹子クオリティー!!!!
そしてせっかく婿入りしたのに嫁さんから「せっかくナスカドーパントにさせてやったのに使えんなー。」で全裸でDVを受ける霧彦さんのネタキャラ化は名護さんを髣髴とさせるなぁ。

あとテラードーパントの強さ・・・・。
序盤からあの強さを出してくるのは自分が見てきたライダーでは初めてかも。
ガンダムだってラスボスが出てくるのはもっと進んでからだし・・・・。




次回は平成仮面ライダー初参戦となる長谷川圭一さんの脚本回らしいです。
打ち切りに終わりながらファンから名作とされているウルトラマンネクサスの脚本を担当した人らしいのですが、自分はどちらかと言うとアストロボーイ鉄腕アトムの脚本の方が強く印象に残ってます。
アトラス関連の話は超好きです。

ウルトラマンネクサスは一度見てみたいなぁ。
東京都在住の久保さん(風魔の小次郎で武蔵を演じていた川久保さん)もでてるし、地獄兄弟の弟のほうも出てるし、何より面白いらしいので気になるところであります。
ここから初代テニミュ乾出演のウルトラマンをみたりその次のウルトラマンを見たりするんじゃないかと考えると怖いwwww

2009/11/13
12:16
機動戦士ガンダムSEEEEEEEEEED

どこかの情報で来年末にガンダムSEED劇場版公開!!とかなんとか騒がれていましたが・・・
一転公開中止というニュースが飛び込んできました。

あとそのニュースの関連項目でSEEDの脚本を手がけた両澤千晶さんの弟さんが脚本家で演出家の両沢和幸さんだったことを初めて知りました。
「ナースのお仕事」とかSEEDと同時期にやってた「幸せになりたい!」の脚本をしてる方なんですね。
「幸せになりたい!」放送当時、その面白さと谷原章介演じるガンダムオタクのAPのキャラクターの完成度の高さが自分の中で最高でした。そして兄弟であることを知らなかったため「おなじ両沢でもこっちの両沢ぱねぇ!!!」と言いまくってました。
この話してたらSEEDのことを忘れてガンダムオタクのAPの面白シーンばかり思い浮かんできました。
それだけ「幸せになりたい!」というドラマは面白かったんだなぁって思いました。

SEED公開中止は少しさみしいけれど、00劇場版がどんなになるか楽しみなんでそちらに期待しましょう。

2009/11/09
16:05
昼ドラ捜査官ガノ。

今月から始まった東海テレビ制作の昼ドラ「Xmasの奇蹟」にケータイ捜査官7で網島ケイタを演じていた窪田正孝くんが出演すると聞いて、毎日リアルタイム視聴しております。

昼ドラだけあって定番の要素はそれなりにあるんですが、楽しく見ています。


レコード会社を主人公と一緒に立ち上げた主人公の恋人が謎のピアニスト(実は恋人自身)の存在を言わぬまま事故で死んでしまう。
その1ヶ月後彼女の前に20歳そこそこの青年林田健が現れる。彼には主人公の恋人の魂が乗り移っていた!!

というテンプレートな少女漫画みたいなストーリーなんで・・・まぁどうなるかって思ってたんですけど、今日の分で「自分の正体を明かしたらあなたは死にますよ」というありそうでなかった弊害が出てきました。
まーびっくりしたというか、そういうのもありなのかって思いました。
そこで謎のピアニストの名前を出してくるのか!!って感じなのも興味深いところです。
昼ドラでよく見る年齢設定の女性と、20歳そこそこの青年(中身は30代後半)がどうやって結ばれていくんか気になります。

あと見てて思うこと・・・・。
窪田正孝くんはそこまでイケメンじゃないんですが、なんか心に引っかかります。(という告白)

2009/11/09
15:35
あーうん。昨日の分。

先週の金曜日から新潟に行ってきました。
二泊目にとまったホテルが東映の系列ホテルでして、東映チャンネルが無料でみれてなんか驚きでした。(でも祖父母と母と一緒だったので自重しました。)
浴場の前にキッズルームと呼ばれるところがあって、そこの壁に戦隊ものや仮面ライダーの番宣ポスターが貼ってあったり、ロビーの前にドラゴンボールZとかワンピースのフィギュアとか仮面ライダーとかプリキュアが申し訳程度に飾ってあったりしました。(ガン見したかったけど祖父母と母がいたので自重しました。)
それといろいろと東映が必至な状態が見えてきて辛くなったorz(ホテル自体はなかなか良かったですよ。)


さて、日曜のニチアサキッズタイム。

シンケンはなかなか熱い展開でした。
流ノ介と千明の両手が離れなくなる中でお互いのチームワークとかを改めて考える。。。
流ノ介が先々週と同じくらいウザイ。
千明がいつになく可愛い。
シンケンゴールドのお腹がいつになく次郎さん。
2人でウッドスピアからウォーターアローの流れは燃えるしかっこ良かった。
そんな感じだったな~。
あと今回の外道衆が千原兄弟の千原せいじに似てた。


ダブル
ビギンズナイトに少しだけ触れる内容。ということでおやっさんの娘である亜樹子がメイド姿で大活躍!!
久しぶりに翔太郎の自己満足ナレーションが付いてきて吹いた。
翔太郎が亜樹子にビギンズナイトの真実を話せないことは自分自身がビギンズナイトを真正面から受け止めれてないということなんですかね・・・。そういうところでまだまだハードボイルドじゃない翔太郎がいい意味で面白い。
あとは尻彦さんがいつになく小物臭ただよってた。
それなのにかっこいいから尻彦さんみてると愛おしくなる。

<<< PREV     NEXT >>>