忍者ブログ

続・ちまちまオタ日記

ガンダムだったり特撮だったり
RECENT ENTRY RECENT COMMENT

2025/05/10
12:27
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/12/18
11:32
自己満足な文章なのは許してくれ。超スピンオフ感想。

みなさん!今日も元気なのかカラ元気なのかよく分からないgano-01です!

レミオロメンの重大発表とか聞いてドキドキしつつも最近はディケイドとかユニコーンのことしか考えてないので別に大丈夫だ!
とおもってたら案外そうでもなくやっぱりレミオファンなのでドキドキしてた・・・って訳の分からない毎日を送っているよ!

久しぶりにじっくり藤巻亮太さんをみて急に胸が苦しくなって泣いてしまったのは内緒だ!
(その後で逆襲のガンダム芸人を見ようとしたり、仮面ライダーをみてる自分はなんともアレだ。)

レミオロメンの「花鳥風月」がお正月スタートのポルノヨメン(ポルノグラフティのギターの嫁さん)主演のテロ朝テレ朝ドラマのタイアップが決まったり、「ありがとう」が2・3月の日本引篭もり協会NHKみんなのうたの曲にきまったりがあるけど、そんなことよりもSICカブト(買うか買わないかで迷う)にガンダムUC(買うこと決定)のDVD予約とか紅白歌合戦とかでイッパイいっぱいになってると思ったけど、別にそんなことはなかったZE!

自分でも何を言いたいんだかよくわからなくなってきた。
(ここまで前置き)


さて、そんなカラ元気な今日はネット版仮面ライダーディケイド オールライダー超スピンオフを紹介するよ!
前置きが長すぎとか文句は聴きません。

ネット配信された当初からファンを仰天させたスピンオフ作品のDVD化。
内容は仮面ライダー芸人と化した仮面ライダーディケイドの登場人物と、もはや芸人状態の仮面ライダーの中の人・・・スーツアクターさんたちによる公式タミフル作品です、
裏設定やら楽屋裏ばなしを織り交ぜた素敵DVD。
これを見てたら「ガンダム芸人もアリなんだからアメトーークで仮面ライダー芸人だせよ!テレ朝だろ!!」と思ってしまうのは自分だけではないはず。
でもなったらなったでこのスピンオフみたいに面白くなるはずないので妄想だけでやめておこう。

海東大樹によるマジョーラカラーTVショッピング
鳴滝さんの「おのれディケイド」祭り。
ディケイドによる変身ポーズレッスン。
高岩成二さんの髭剃り。
仮面ライダーの中の人祭り
等々面白いところ満載でした。(突っ込みどころもたくさん)


ユウスケの次郎さん好きは熱いほど伝わってきた。
自分も藤巻さんの声とかカトキハジメ氏のデザインになると熱くなるからよくわかる。
(私に藤巻亮太さんの話題を振ると時間をつぶすよ)
まぁ真面目に受け取って話をしても意味ないんすけどね。このスピンオフは全編ノリですから。
ユウスケのタミフル具合もたまらなく面白かったです。


さて、もう一度超スピンオフ見るか!

PR

2009/12/13
10:19
無題

さて、シンケンは寝ぼけ眼で見ていたためまともな感想は書けません。


今日の仮面ライダーダブルは・・・・。
クレイドール再生!!
スイーツドーパントの時のパテシエさん!
若菜姫とフィリップ・・・・明らかに兄弟ですね。
ジャーマネさん超ドM
若菜姫が先輩に手をかけるもフィリップの言葉を思い出しやめる。
その後尻彦さんが尻ぬぐい。

若菜姫とフィリップのシーンが妙にドラマチックでよかったよぉ!!
今回の巨匠はいい巨匠だったよぉ!!!

若菜姫への想いに戸惑うフィリップすごくイイよ!!
恋とは違うまた別のものなのだと思うのだけどこれはすごくいいぞ!


そしてクレイドールのメモリーを手放す若菜姫・・・。
これも何かの予感・・・。
でもそしたら少しだけ映画と辻褄が合わなくなるぞ?

今後どうなるんでしょうか。

2009/12/13
09:54
初日に見てきた仮面ライダーダブル&ディケイド

金沢のフォーラスまで見に行きました。
フォーラスはワンピースやってなくてそこまで混雑していなかったです。
ただライダー見る子どもたちと一部のオタクがたくさんいました。でも別に混雑はしていませんでした。


さて、本編の感想を・・・。

ディケイド
最終回直後の映画公開決定!とともに映し出された予告見たいな映像は嘘予告だったことが判明。
まぁそれでもいいんですよ。ディケイドだからもうなにしても許せる気がしますから。
内容は夏の映画よりも纏まっていて、面白くないかor面白いかと聞かれたら「面白い」。
いろいろ展開に集中しすぎていろいろと謎が残ってしまったのは残念だったかも。
ただディケイドという物語にようやく決着をつけたのだと思うと感慨深いものがあります。
映像媒体としては完結したけれど、彼らの旅は子どもたちのこころの中で続いていくんだ・・・・。
そう訴えかけているようにも見えて熱くなる。
(そこら辺で米村正二さんを會川昇さんが去ったあとのディケイドメインライターに持ってきたのは間違ってなかったようにも思えるのは自分だけなのだろうか)

とりあえず、妄想スイッチがオンになってしまってほとんど寝れてません。
おのれディケイド・・・・。


ダブル。
今日(13日)放送の話をみていたら映画は今日の放送分のあとの話なんやね。
こちらは何の文句もありません。非常に面白かった!
それこそフィリップ・マーロウを感じさせるハードボイルドな男・・・鳴海荘吉のかっこよさ。
ビギンズナイトの真実とデスドーパント事件の見せ方。
ともに成長していく翔太郎とフィリップ。
岡元次郎さんが吉川晃司に倒される!!(オイ
本当にたまりません。面白い。文句なし!最高!最強!粉砕!玉砕!大喝采!!(オイ


MOVIE大戦2010
まさか最後の最後でこういう見せ方をするとは思いませんでした。
えー。
そして全員であんなコトやこんなことをしてしまうなんて思っても見ませんでした。
これは映画見てないとわからないんで見に行ってください。
 

2009/12/10
19:53
少年メリケンサックです!!

メジャーと一緒に借りてきて1回みて感想書かなかった少年メリケンサックの感想を今更かいていく。

多分DMCのヒットで作った作品だと最後の方になってきて思えてきたorz
そう思ってくる自分がいろいろと残念。

ただ脚本/監督が宮藤官九郎だからムチャクチャ完成度が高いし、DMCの実写映画と同じくらい笑える作品だとおもいます。
そして役者さんがいちいち豪華。
佐藤浩市が残念な中年(ベースの秋夫)を演じる・・・それだけでニヤニヤ。
その他にキム兄やらユースケ・サンタマリアやらピエール瀧やらが出演してるからニヤニヤ。
ついでに若き日の秋夫を演じてたのが佐藤智仁くんだったからなおニヤニヤ。
宮崎あおいが可愛いのと佐藤浩市さんが残念な中年パンク野郎を演じるってので気になって借りてきたら、加賀美新がでてきたでござる。
嬉しい誤算であった。

他にも銀杏BOYSのボーカルさんなどもでてました。

田辺誠一さんがGacktやらを彷彿とさせる謎のアーティストを演じてたのには参った。
アレは出落ち過ぎませんが?
佐藤浩市さんといいユースケ・サンタマリアといいテンションが異常に高くて面白かった。
あと栗田かんなの彼氏のマサル(勝地涼くん)がヘタレ過ぎてヘタレすぎてww
少年メリケンサックの面々の影響でなんか闘争本能が現れたあとのかんなにボコボコされたり、いきなりバリカンで頭を剃られたり残念すぎるww

最後の最後のオチは周りがどう判断するか分かりませんが自分は好きな終わり方ですた。

2009/12/06
15:32
シンケンはみてない。

起きたら7時50分だったでござる。
なのでシンケンジャーの感想はなし。

今日ダブルは石田監督担当の回。
DCD剣編とか電王編みたいな過剰演出は鳴りを潜めてましたが面白かった!
12日公開の映画とあわせて・・・ということになるので映画の鍵がいくつか。
というか若菜姫がヒーリングプリンセスで話してたネタ・・・スカルさんじゃないですか。
12日が楽しみで仕方ないっす。

冒頭から翔太郎とフィリップが若菜姫のラジオ聞いて萌え萌えでダンスしてたのは可愛いとしか言えません。
おまいらどんだけ萌えキャラなんだ。

一方で若菜姫は憂鬱のどん底。
女の子特有の情緒不安定なときにドーパント騒ぎに巻き込まれて、ついでにいちいち翔太郎が絡んでくるはマネージャーは使えないわで大変。
そりゃ舌打ちするは傍若無人になるは・・・というのわかる。
この中でいきなり出てきた有能探偵フィリップに食いついたのもわかるな。

そして嵐のように鳴海探偵事務所に現れ去っていく若菜姫は印象深かったな。
あれはすごい。
そしてフィリップと若菜姫のファーストコンタクトもすごく印象的でした。

そして最後の最後はヴァイオレンスドーパントのクレイドール粉砕!
再生するんでしょうけど、びっくりしました。本当にマジで。


さて、12日にようやく本当のディケイド最終回が映画館で公開されます。
石川県内では1館上映館が減りましたが。。まぁ自分が行こうとしてる映画館ではバッチリやってくれるらしいので一安心。
朝一番に映画館に行って見てきてやろうと思いますよ。
まってろよビギンズナイトと最終章!!!!
<<< PREV     NEXT >>>