2025/05/09 05:11 |
[PR] |
2010/03/22 11:34 |
一応アニメもあるんだよ。 |
朝目のロボ特集で自分の描いたシンケンブラック・ミスターブシドーとマリナ・イスマイールの路上のギリジンが掲載されております。
非常に残念な絵なので掲載されただけでも少し恥ずかしくも嬉しいものがあります。
ありがとうございました。
昨日はレミオのラジオ限定ライブがFMで放送されていたようですが、私は聞かないで金沢フォーラスにいってパーシー・ジャクソンとオリンポスの神々を見てきたついでに買い物してたぜ!
映画の序盤で腹が痛くなってトイレに駆け込んだのは内緒なw
でも面白かったですよ、
ゴセイジャー
アラタが(ケガして)出来ない逆上がりを必死に頑張ったり、デプレタが強すぎたり、クロックアップする高木刑事(コナン)が出てたり、各種族それぞれに見所があったりする話でした。
ぶっちゃけーデプレタさんカッコよすぎーみたいなー。
シーイックブラザーヘッダーって小型状態でも使えるのねーみたいなー。
ツイッターのフォロワーの方の発言補正があるためハイドさんが調子にのっているように見える不思議。
ランディックブラザー合体周辺のシーンカッコよかったなー。
アラタがケガした分ランディック兄弟が頑張ったらランディックブラザーヘッダーが登場とかかっこよすぎます。
ダブル
透明ドーパントメモリーエラー事件からまさかのウェザードーパント登場という展開。
井坂医師の企みと狂った悪役っぷりっは、HEROESファーストシーズンのサイラーを彷彿とさせるものがあります。
それぞれのキャラに見所があったのも面白かったです。
翔太郎のラッキースケベっぷりと熱血。照井の過度なツンっぷりとデレっぷり。
そしてツインドライブがどこの世界でも完成されてない危険なことだなんて思っても見ませんでしたよ(オイ
ツインマキシマムドライブすごく危険すぎる!!
これを危険も承知でウェザードーパントに対してやろうとした翔太郎がかっこよすぎます。
翔太郎主人公みたい!!
ハトキュア
生徒会長が男の子かとおもったら女の子で、つぼみはその事実に熱をだしたり。
まるでオトメンのような感じのシーンがあったりしたり。萌え萌えでキュンしまくりました。
コブラージャがそんな生徒会長の心の種を奪うんだけど、その理由が自分より美しいオトコだったから・・・・という理由・・・。
しかもデザトリアンの口から「私は女の子」というのを聞いたもんだから色々と残念すぎる。ついでにデザトリアンにうっかりやられるwww
コブラージャさんネタ度が急上昇してました。
2010/03/16 11:32 |
これは本当にガンダムUC感想なんだろうか・・・。 |
先週は自分の中でガンダムUC特集週間でした。
ガンダムUCのサントラにガンダムUCのDVD。
どちらもクオリティーの高いもので、私心をを物語の奥深くに持っていくほどでした。
(そのおかげでバイトに身が入らなくなちゃって周りに少し迷惑をかけてしまったのは言うまでもない。)
さて、感想にいきましょう。
原作である小説は既読。
ミコットが別の学校の生徒だったり、ミコットの自宅で変な薬もあるパーティーなんかしたりはなかったぜ!
そして鳳長太郎・・・じゃなかったリディは一言も喋らなかったぜ。ドルドル!!
あとバナージがあんなに動けるコだったなんて思いませんでした。
学園ドラマでよくいる『クラスの少しみんなと距離を置いている、勉強もできるし運動も得意なイケメンタイプ』状態過ぎますよ。
小説版の『運良く大学とか会社に行くようにになったら、友達関係を築きにくい立ち位置になっちゃって、どっかでバンドを組んで音楽に逃避するようなタイプ(要するに中村航作品に出てくる主人公的なキャラ)』のバナージはどこにいったんだ!!
(変な喩えしてますけど、バナージはバナージですよ。ただアクティブさが確実にアニメ版ではレベルアップしてる。。。それが言いたいのです。)
ぶっちゃけ小説よりも分かりやすくて、連邦軍側の内部の描写がリディの乗るリゼルが発信する描写など以外一切描かれていないため、ネオジオンからみた連邦軍の恐ろしさが痛いくらい伝わってきたように思います。
血祭ドウコク声のネオジオンのパイロットの乗るギラズールが連邦軍のMSにやられていさまをみてると、モビルスーツ戦なのに肉体的な痛さを感じるほどです。
そうするように指示した古橋監督恐るべし!!
あとバナージの周辺(友人関係)の変更で、物語の経過などの圧縮が何の弊害もなく行われていたのにはビックリすると同時にありがたいと思いました。
小説版に出てくるパーティーとか・・・いらないよねw
ミコットの立ち位置もなっとくできるものだし。
ひさしぶりに迫力のあるモビルスーツ戦のあるガンダムがみれて嬉しかった!!
ダブルオーも迫力があったけど、ガンダムUCには迫力と同時に宇宙世紀の重みもついてくるから尚更そう思えてしまう。
リアルでありながらファンタジーである。その比率がすごく富野ガンダムに近くて・・・・。
これはもう宇宙世紀原理主義としてはたまらない作品です。
本当に面白かった!!
2010/03/14 13:07 |
・・・うん! |
今日の東映タイム・・・・。
ゴセイジャー
ハイドが節約主婦して、ハイドがウィルス研究者に変身してて・・・まさかの魔法少女展開だ!!
ミラクル・ハイドにふさわしい魔法少女展開www
ぐんぺー、流ノ介に継ぐネタキャラの誕生の瞬間・・・・・・。
(設定と初回の時点で視聴者からかわいそうなキャラだと受け止められてたのですがww)
そんなネタキャラ誕生の瞬間!!と視聴者が思っているのもつかの間、ミラクルハイドさんはさらなる活躍をするのですよ!!
アグリが落としたランディックアックスを使い敵に致命傷を与えるハイドさん。
慣れない武器に苦戦しつつテクニカルかつ鮮やかに敵と戦う姿カッコ良すぎるぜハイドさん!!
アグリもそれなりにカッコよかったですよ。
ハイドとアグリのコンビはすごくウマウマできました。
ダブル
明かされるリコちゃんの真実・・・・。
先週が先週だっただけに、今回はシリアス強めにみえるよー。
てかいつものダブルよりも亜樹子がコメディしてないから調子が狂う・・・・。
でも面白かった。
スイーツ事件以来の亜樹子の男前っぷりカッコよかった!!
ガイアメモリーの直挿しによるさらなるパワーアップの可能性。
そして知られざる力・・・・。おそるべし井坂医師。。。。
翔太郎がすごく亜樹子の保護者みたいな感じだったなー。
使えないというよりも、理解しつつ遠くから見守る冴えないとーちゃんみたいな感じ
次回は井坂医師がドーパントにーなるぅー!!
プリキュア
すごくおジャ魔女的であります。(デザトリアンが人の悩みに漬け込むタイプの敵だから尚更なのか)
そして植物園になぞの絶望先生イケメンがまた出てきました。
もしかしてこいつ・・・コッペ様なんじゃ・・・・。
2010/03/07 12:52 |
今回は天知博士はでないのよ |
ゴセイジャー
天知さんチの空き部屋に住むことになったゴセイジャー。
掃除中のエリとアラタのスカイックコンビがどうみても新婚さんにしか見えません。
新生活で意気揚々。花壇の花は何が良い?とか家具の色は何色が良い?とか
本当にラブラブ新婚さんです。
ランディック兄弟とシーイック一匹はもうラブラブバカップルに巻き込まれる近所の人状態です。
面白いからもっとやって下さい。
そんな今日の話はミュージックと言う名の騒音野郎でした。
先週の仮面ライダーダブルで同じようなキャラが出てきたけど気にしないでおこう。
ついでに先々週の仮面ライダーダブルと大体同じような流れだったことも気にしないでおこう。
そしてまさかのマクロス展開!!エリの歌声で草花たちが一気に咲き乱れ生き生きとしているぞ!!
超時空ゴセイピンク誕生です!!
あの時頭の中にゼントラーディのおっちゃんが湧いて出た人は私以外にもいると思うんだ・・・。
あと今回からゲーム機・・・というか3月から稼働しているらしいダイスオーというゲームの形をしたデータスハイパーなるサポートロボが登場しました。
村田くん・・・村田くんじゃまいか!!(今日からマ王)
さて、そんな今日からマ王の村田の声をしたデータスハイパーとゴセイジャーがようやくマスターヘッドの説明を望くんに話したのですよ・・・・。
(一部の人に対して)簡単にすると「ダブルオーでいうところのヴェーダなんです。でもヴェーダみたいにコンピュータタイプではなくて自我があって頭だけなんですよー。」という話です。
データスくんは護星天使が護星界にいるマスターヘッドと連絡が取れなくなった時のために隠されていた秘密メカだったようです。第2話でマスターヘッドはその存在を話てませんでしたよねww
マスターヘッドもうっかりさんである。
次回はマジカル・ハイドだって!!
ハイドが魔法少女に変身したりとかは無いんだぜ!!
仮面ライダーダブル
呪いの人形登場!!巨匠演出によるホラー回!!
かとおもったら巨匠演出による過激な亜樹子変顔回でしたwwww
なにか因縁をもった人形が所有者を次々と襲うというホラー風味のお話なのに、それを不気味さを抑えてコミカルに描いていてよかったなぁ。
長谷川脚本・巨匠演出・亜樹子メインでこういう話になるのねwww
あと今回の翔太郎は最近の傾向通り役に立たない。
それを亜樹子にしてきされたりでふて腐っている姿は彼女に浮気された彼氏状態です。
そんな翔太郎をみてニヤニヤする視聴者。
あと今回もエロ医者クロノクル・アシャーは健在。
若菜姫の診察もエロイぜ!!
2010/03/01 12:14 |
3月購入のソフト一覧 |
3月3日:レミオロメン5thアルバム「花鳥風月」CD+DVD(初回盤)+GOODS(支払済み)
3月10日:機動戦士ガンダムUC-ユニコーン-オリジナルサウンドトラック
3月12日:機動戦士ガンダムUC-ユニコーン-DVD第1巻
3月17日:映画・華鬼DVD-BOX
というわけで3月前半で一気に散財します。
なんで欲しいものが3月に集中しちゃうんでしょうねww
とりあえず楽しみです。
レミオのアルバムは明日くらいに家にくる見たいなんで特に。
ライブムービー超楽しみ。
あとはガンダムユニコーンのソフト発売ラッシュと華鬼DVD-BOX
DVDはポイントで買えば散財を一応は抑えられるはず(その分レミオロメンの別冊カドカワとかに使われるんで変わらないですけれどもww)
待ちに待ってたガンダムユニコーンも楽しみですし、11月3日にイオンシネマに篭って見た華鬼も楽しみです。
ユニコーンガンダムの変形するコックピットwktk!!
麗二×もえぎ編の東宝特撮臭wktk!!
まずはレミオロメンのアルバムとDVDからですね♪
レミオロメンのライブの一期一会感!!大好きなんで絶対見ます!!
そんなことがあるので先週買ったテイルズオブリバースなかなか進められそうにないよorz
そんなわけでごめんなさいねヴェイグサーン