2025/05/08 17:18 |
[PR] |
2010/06/27 12:42 |
ニチアサ男の子向けタイム。 |
ちと嫌な夢をみて早く目覚めたので今日はダンも見ました。
ダンの作画がいつもより少々濃くて、大統領率いるXレア軍団VSダンという「アメトーークのバキ芸人でこんな話聞いたなぁ・・・・」と思うようなスケールの話をやってたのでなかなか面白かったです。
全世界のために異界王に屈せざるをえなかった大統領が、異界王に立ち向かった純粋な少年ダンと(バトスピで)戦ううちに自分が愚かだったとさとる。そしてダンのジークヴルム・ノヴァで倒されるところでなぜかテンションが高くなりました。
ゴセイジャーさん
護星天使が未知の存在「恋」と遭遇して、恋に悩む高校生をサポートするはなし。
「恋とは何哉」との問に山田ルイ53世が「恋とは戦いだ!!」と言ったばっかりに暴走する護星天使に吹いたwww
そして敵と戦うためのアドバイスのような事をしていて吹いた。
高校生が恋してる同級生を押し倒したときはニチアサ頑張った!!!って思った。
高校生だからムラムラするのも仕方ないよね(オイ
敵の変則的な戦い方も面白かったし、ゴセイナイトが全部持っていった感もあまりなかったし、いい感じのゴセイジャーですた。
ダブルさん
クレイドールエクストリームつえぇ!!!!!!!!!
でもそれ以上に
生身でノーマルクレイドールにスリッパで殴る亜樹子ちゃんつえぇ!!!
クレイドール強化話と思ったらクレイドール強化話に鳴海亜樹子の強さはおやっさん譲りだ!!!というのを見せつけられた話でした。
いやはや実に爽快なおはなしです。亜樹子ちゃんがヒーローなんじゃないかと思うくらいカッコよかった。
クレイドールは若菜姫の護身用・・・・・・だと思っていた時期が私にもありました。
まさかサイクロンジョーカーエクストリームとおなじくエクストリームを扱える存在だったなんて・・・・。
こんなどんでん返しが待っていたとは・・・毎回ダブルには脱帽させられます。
照井は・・・・キスシーンで大暴走したりとかwwwwもはや2号=ネタキャラというのは確実なようでwww
こういう暴走をみてると名護さんとかを思い出します。
キスが怖くて逃げたり、キスシーンのためにもう勉強して探偵事務所で披露したりとか(犠牲者は翔太郎)www
てんこ盛りで面白かったですw
2010/06/21 09:25 |
結局天使の鼓動って何がなんだったんだろうね。 |
もうすぐAngel Beats!が終了するみたいなので・・・。
BS11ではあと3話あるんですが、ちょっとここでまとめて感想を書きます。
ぶっちゃけ藤巻という名のキャラ目当てで見ていたわけで、レミオロメンの藤巻亮太さんがでるわけでもなく、主題歌がレミオロメンだからというわけでも無いわけで・・・・。
ネットでコレほど話題になってなかったら(↑の理由でこの作品を見てる限りでは)途中で切ってるなと思いました。
ネットでの批判を見まくってたので先入観もあるんだと思うんですけど、それなしにしてもシリーズ構成のちぐはぐさが顕著に出ているような気がします。
初回からの3話くらいは、それでもテンション高めで楽しかったのですが、ここ数回の生前の音無のエピソードとSSSの活動エピソードのミックスの仕方とか何が何だか良く分からない感じがしてきました。
丁度今回のお話がアニメーターの西田亜沙子さんが酷評してたユイ成仏編でした。
私はそれなりに楽しめましたが、「結婚してやんよ!!」には激しく同意します。少々的外れなことをいいますと「そんな押し付けイラネー!!!」。
あと個人的な批判をしますと「ユイ黙れ、ウザイ」の一言になるので自重し・・・・・ない。
そんなことよりも四畳半神話大系って面白いですよね。
そこまで期待してなかったのですが、いやはや面白い。毎回ハイテンションな上、次第に「私」がいる世界が明らかになっていくwww
それはまるでゼーガペインの如く。
しっかりした世界観の上に「ワタシがいる世界とはなんなのか」という謎解き要素があるのは面白いです。
2010/06/20 10:19 |
フブキさんフブキさんフブキさんフブキさんフブキさんフブキさん |
こんにちは。
ツイッターで「武装神姫のテニプリ版」の話をしてたらツイツイ武装神姫にハマリ、5月に中古のストラーフをかったことをきっかけに武装神姫ブームが始まったgano-01です。
つい先日にヴォークス(石川で唯一武装神姫を取り扱っている店)にいったのですが、そこであえてアルトレーネを買わずにジュピシーを買ってきました。
今はコナミスタイルで売ってるフブキさんが欲しいです。
さて、今日のスーパーヒーロータイム。
ゴセイジャーはまさかの八手三郎脚本!!!
八手三郎って矢立肇みたいに存在しないんじゃ・・・・という野暮な発言は無しです。
アイキャッチ音が無かったり、ストーリーの進め方が多少強引だなと感じられましたが、さすが戦隊物の原作者!!しっかり戦隊物です!!!
今回は改めて「ゴセイジャーってこんな制約あったんだよな」と思い出すことができた話でした。
メモリーウォッシュの切なさとかね・・・・。
最後の最後はここ数回のゴセイナイト無双だったけれども、しっかりゴセイジャーの活躍も観れました(とくにアグリ)。
ダブル。
ロンとドグちゃんの映画話。
柴崎監督による亜樹子メインのギャグ回と見せかけて・・・怒涛の姉妹の愛憎劇!!!
冴子さん!!ナスカに変身するのに「井坂センセ・・・・」ってつぶやくなんて・・・・霧彦さんがまたブログで切ない写真をのっけてしまうよ!!!
しかも霧彦さんよりもうまくナスカを扱えてるって(T▽T)
たぶん井坂センセがいってた直刺しの効力ってヤツなのでしょうね。
今回のドーパント変身者のシネコン店員は情けなくて小動物で草食系男子で面白かったなぁwww
ドーパントに変身しても挙動不審なおかつヘタレで弱い!!まさか彼がクレイドール強化の鍵に鳴るなんて思わない。
そんな彼に肉食系すぎる亜樹子のサポートと言う名の猛攻をしかけててビビったwww
亜樹子にスーツとグラサンとピコハンを装備させたらバッチリ(内村プロデュース的)亜樹子プロデュースで切るんじゃないかと思いました。
てか亜樹子ならやりそうで怖いwwww
2010/06/06 11:11 |
スーパー東映タイムwwww |
おはようございます。
6月からバイトが再開となり、久しぶりに家族以外の人としゃべって緊張しっぱなしのgano-01です。
新しい人とか久しぶりに会った人たちとそれなりに上手くやっていると感じて、自分も人並みにうまく喋れるようになったんだと思いました。
今日のSHT。
ゴセイ
新たな敵:幽魔獣登場・・・とオズマ・リーの声をしたゴセイナイト登場。
敵対する組織がかわっても歴代戦隊ものの「さらに強い敵が現れたぜ!!」的なものはそこまで変わらないんだなとおもいました。
ゴセイナイトは・・・「わたしのターンだ!!」と一人FFRでもうお腹いっぱいです(ネタ的に)
あと鳩山さんが首相をやめた後で鳩山首相がでてきたのが惜しい!!っておもいました。
ダブル
フィリップの衝撃の真実=視聴者周知の事実。
というわけでフィリップが自分の秘密(自分が園咲家の人間だということ)を知ったお話。
若菜はミュージアムの最深部で自らの宿命を知る!!
怒涛の展開でびっくりしております。
黒若菜誕生でワカナ繋がりで多重人格探偵サイコを思い出したのは私以外にいて欲しい。
黒若菜はミュージアムの首領でありますので、自信とトップの風格を持った美女といった雰囲気でした。かっこいい。
そして今後の展開が気になります。
毎回同じこと言ってる気がしますが気にしないでください。
あと久々に出てきた警察コンビがほとんどやられキャラとかしてるのがなんともかわいそうでしたwwww。
プリキュア
中学生の置鮎龍太郎声でテニプリを思い出した私はたしけ教信者。
今回は漫画番長。
ストーリーもビックリですが、作画とかのテンションが以上に高くてビビりました。
クモジャキーさんが一方的な八つ当たり状態で番長をデザトリアンにしたあげく、いつの間にか武器にされてたのには笑ったwwww
2010/05/30 12:01 |
今日もSHT |
昨日京都で四畳半神話大系の聖地巡礼をしてきました。
ぶっちゃけ、レンタサイクルで鴨川デルタ~蹴上の琵琶湖疏水インクライン~哲学の道~京都府立植物園近くの洋食店~下鴨神社~三条という移動をしてたので聖地巡礼という名のトレーニングでした。
そういいつつ自分が見たかったとこばっかり回ってたので満足です。
昼食で食べた洋食店の1400円でハンバーグとエビフライとナポリタンがいっしょたべれたセットが一番満足。
さて、今日のスーパーヒーロータイム。
ゴセイジャー。。。
ウォースターに完全勝利で祝勝会あげてたら、デレプタさんが復讐しにきたでござるの巻。
前回で終了かとおもったウォースター編ですが、どうやら今回でラストみたいです。
アラタとの勝負のために復活してきたデレプタさんが超カッコよくてたまりません。
アラタも男をみせててなかなかカッコよかったぜ!!
つまり、どちらもかっこよかった!!
カッコよかった!!!かっこよかった!!!
カッコよかったとしか言ってませんが、本当にカッコよかったんだから仕方ありません。
かっこよかったなぁ・・・今回。地味に次回へのフラグも出てたし・・・。
ダブル
ミュージアムから脱走脳科学者とフィリップの過去と若菜姫と新勢力。
今回は前回から変わった状況のまとめと、これからの展開の布石みたいな感じでした。
新キャラのゴスロホッパーさんはムスカ園咲パパン直属の処刑人だったのですが・・・
もう一人の新キャラである白服の男は一体どんな思惑を持って、どう行動するのかというのが一切わかりません。
たぶん冴子さんに近づくんだろうと思うんですけど、それだったら白服の男は明らかに自ら死亡フラグを立てるようなものだなと思いました。
今のところ冴子さんに近づいた男性すべて死亡どころか消滅してますから。