2025/05/07 10:52 |
[PR] |
2010/08/26 14:49 |
ダブルさんゴセイさん。 |
今週分のゴセイさんとダブルさん。
ゴセイさんはアグリが疑心暗鬼になってしまうものの、ゴセイナイトの言葉で復活するってカンジだったですね。
そんなことより武レドランさまが本格的に自らの野望のために動き出してるみたいでドキドキします。
ダブルさん。
実質的な最終回でした。
翔太郎が復活し本当の意味でおやっさんを継ぐ男になったり、
フィリップとの別れの時・・・エクストリームメモリを外すところは号泣ものです。
ここまでキレイな最終回を仮面ライダーで見ることができるとは!!見事です。。。
そんな見事なラストで監督が巨匠だなんて忘れてましたよ!!(そういえばディケイドのときも最終回は巨匠が監督でしたね)
ゴセイさんはアグリが疑心暗鬼になってしまうものの、ゴセイナイトの言葉で復活するってカンジだったですね。
そんなことより武レドランさまが本格的に自らの野望のために動き出してるみたいでドキドキします。
ダブルさん。
実質的な最終回でした。
翔太郎が復活し本当の意味でおやっさんを継ぐ男になったり、
フィリップとの別れの時・・・エクストリームメモリを外すところは号泣ものです。
ここまでキレイな最終回を仮面ライダーで見ることができるとは!!見事です。。。
そんな見事なラストで監督が巨匠だなんて忘れてましたよ!!(そういえばディケイドのときも最終回は巨匠が監督でしたね)
PR
2010/08/15 10:55 |
ダブルです。。。 |
今週のダブルは本当にクライマックスちかくなんで、翔太郎とフィリップの別れフラグが出てきてました。
今度変身したらフィリップは消えてしまう、故に戦いで躊躇してしまう翔太郎。
最後までハーフボイルドな翔太郎。。。
翔太郎の躊躇でピンチになる。。。。という本当に王道な展開。。。
テンプレートなんだけど熱い展開に涙。。。
あと2話でダブルとお別れなんて切ねーよ!!!
フィリップの消失フラグと同時に仮面ライダー000に繋がると思われる描写もありました。
財団X=鴻上ファウンデーションという公式きた!!!!
2010/08/07 21:25 |
仮面ライダーダブル!!!!!!!! |
公開初日の朝イチで仮面ライダーダブル劇場版を見てきました。
いやはや面白かった、監督が坂本浩一監督だけあってアクションが多く、本格的なバイクアクションがあったりで見応え充分!!
須藤元気さんのオカマ演技とか、松岡充さんによるカッコいい悪役とかもう素敵過ぎる!!ウマウマです、ウマウマ。
特に須藤元気さんのオカマ演技はすごかった、ネタキャラで美味しいのに強い、でも
終盤の熱い展開も見物です。
これ以上話すとネタバレになりそうなんで、ここで辞めます;^^)
ネタバレ感想はミクシにうpしましたので、ネタバレおkの方はそちらを観てください。
つhttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1555520450&owner_id=4264880
映画館から自宅に帰ってから、今週分の仮面ライダーダブルを見たのですが、リアルタイムで見逃して正解だったとおもいました。
本編では映画を見てない前提で話は進んでるので映画無しでも面白いともうのですが、映画を見てからみると
オールドドーパント事件→エターナルによる風都タワー破壊テロ→VSミュージアムという時系列の間のフィリップと翔太郎の心の移り変わりとか・・・・べつにそんなのわかんなかったですけれども(オイ・・・・・・みえてきたんじゃないかなと思います。
そんな今週分のダブルは
メレ様キター!!!!!
ダウジングスリッパー!!!!
翔太郎恐怖心に負けた!!!
テラードラゴン強すぎ!!
フィリップ覚醒!!!
とビックリマーク付きまくりな感想になりますよ。
映画も面白かったし、本編も面白いってダブルは本当に恐ろしあ・・・・・。
いやはや面白かった、監督が坂本浩一監督だけあってアクションが多く、本格的なバイクアクションがあったりで見応え充分!!
須藤元気さんのオカマ演技とか、松岡充さんによるカッコいい悪役とかもう素敵過ぎる!!ウマウマです、ウマウマ。
特に須藤元気さんのオカマ演技はすごかった、ネタキャラで美味しいのに強い、でも
終盤の熱い展開も見物です。
これ以上話すとネタバレになりそうなんで、ここで辞めます;^^)
ネタバレ感想はミクシにうpしましたので、ネタバレおkの方はそちらを観てください。
つhttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1555520450&owner_id=4264880
映画館から自宅に帰ってから、今週分の仮面ライダーダブルを見たのですが、リアルタイムで見逃して正解だったとおもいました。
本編では映画を見てない前提で話は進んでるので映画無しでも面白いともうのですが、映画を見てからみると
オールドドーパント事件→エターナルによる風都タワー破壊テロ→VSミュージアムという時系列の間のフィリップと翔太郎の心の移り変わりとか・・・・べつにそんなのわかんなかったですけれども(オイ・・・・・・みえてきたんじゃないかなと思います。
そんな今週分のダブルは
メレ様キター!!!!!
ダウジングスリッパー!!!!
翔太郎恐怖心に負けた!!!
テラードラゴン強すぎ!!
フィリップ覚醒!!!
とビックリマーク付きまくりな感想になりますよ。
映画も面白かったし、本編も面白いってダブルは本当に恐ろしあ・・・・・。
2010/08/01 15:58 |
ネットとBSで見れるアニメ。 |
起きたらスーパーヒーロータイムどころかプリキュアもドラゴンボールも終わっていたでござるの巻。
今週分のSHTは7日公開の映画を見たあとに見たほうがどちらもよさそうなので来週に回そうかなと思いました。
今日はこのクールに始まったアニメで見ている作品のここまで見た感想を書いていこうかなと思います。
まずハイスクールオブザデッド。
最強俺様中学生跡部様を演じている諏訪部順一さんが主演をなさっているので気になってみてます。
諏訪部さん跡部以外でもなかなかやるなぁと思いました。
あと巷で人気のデブの平野コータが想像以上にカッコよかった、デブピザメガネオタクなのに。。。時々可愛く見えてくるから困ります。
作品自体はゾンビモノのホラーなのですが、激しいアクションとかあって飽きないです。
世紀末オカルト学院
神代マヤのドSっぷりと内田文明のダメ人間っぷりが面白い。
というか登場人物全員がツボです。
子安声のデブのJKとか小熊みたいな顔したこずえちゃんとか。。。
みんなカワイイ。みんな愛でたい。
ストパン2
GONZOさんからAICスピリッツに制作会社変更と、もっさん(坂本美緒)の声が千葉紗子さんから少女ファイトで早坂奈緒役をやってる世戸さおりさんに変わったなど変更点あり。
ストーリーは前作(平成20年度文化庁メディア芸術祭・審査委員会推薦作品)の続き。
股間督を始めとするスタッフのズボンへの情熱は前作以上ですた。宮藤芳佳のおっぱい星人ぶりも健在。
相変わらずルッキーニはかわいいなぁもう!!ルッキーニが可愛すぎて生きていくのがツライ。
ぬら孫
深夜にやってる夕方アニメなだけに安定感があります。
ふつうに面白い。特化する部分があんまり無いんだけども面白い。
今週分のSHTは7日公開の映画を見たあとに見たほうがどちらもよさそうなので来週に回そうかなと思いました。
今日はこのクールに始まったアニメで見ている作品のここまで見た感想を書いていこうかなと思います。
まずハイスクールオブザデッド。
最強俺様中学生跡部様を演じている諏訪部順一さんが主演をなさっているので気になってみてます。
諏訪部さん跡部以外でもなかなかやるなぁと思いました。
あと巷で人気のデブの平野コータが想像以上にカッコよかった、デブピザメガネオタクなのに。。。時々可愛く見えてくるから困ります。
作品自体はゾンビモノのホラーなのですが、激しいアクションとかあって飽きないです。
世紀末オカルト学院
神代マヤのドSっぷりと内田文明のダメ人間っぷりが面白い。
というか登場人物全員がツボです。
子安声のデブのJKとか小熊みたいな顔したこずえちゃんとか。。。
みんなカワイイ。みんな愛でたい。
ストパン2
GONZOさんからAICスピリッツに制作会社変更と、もっさん(坂本美緒)の声が千葉紗子さんから少女ファイトで早坂奈緒役をやってる世戸さおりさんに変わったなど変更点あり。
ストーリーは前作(平成20年度文化庁メディア芸術祭・審査委員会推薦作品)の続き。
股間督を始めとするスタッフのズボンへの情熱は前作以上ですた。宮藤芳佳のおっぱい星人ぶりも健在。
相変わらずルッキーニはかわいいなぁもう!!ルッキーニが可愛すぎて生きていくのがツライ。
ぬら孫
深夜にやってる夕方アニメなだけに安定感があります。
ふつうに面白い。特化する部分があんまり無いんだけども面白い。
2010/07/26 12:21 |
昨日の分のSHT |
昨日寝坊してゴセイジャーとダブル冒頭を見逃してしまったので・・・。
今週のゴセイ
先週の予告通り水着サービス回かとおもったら、ハイドさん主役の壮大なカオス回ですた。
DAIGO系チャラ男幽魔獣の作戦も間抜けなもので、ゴセイジャーがそのマヌケな作戦に少々苦戦してしまう。
普通ならそれだけで終わるんですけれども、そこに水着サービス・ハイドさんもサービスが付いてきたらもう腹筋崩壊ものになってきます。
ハッカ湯に浸かりながら戦場にいくハイドさん。。
ハッカ湯を運んでたリヤカーが通れなくなったからかき氷を食べることになったハイドさん。
かき氷で頭がキーン!となってしまったハイドさん。(かき氷作戦を思いついたアグリは落胆)
きゅうりの食べ過ぎでお腹を下したハイドさん。
敵との戦闘になったらなったで使えないハイドさん。
最終的にゴセイジャー男子3名はピンチ。しかも掴まってるエリとモネ(花火打ち上げの筒に入れられ発射待ち)を目の前にして
\ハイドー!/\アラター!!/\アグリー!!/とムサ苦しい叫び声ですからエリとモネは溜まったもんじゃありません。
コチラとしてはカオス過ぎて面白かったですwww
今週のダブル
親の愛は深すぎるし執念深いけれども、復讐というやり方はよくないよ。。という話。
シュラウドの決着が思ったよりも早くつきましたね。
最終回が8月の最終日曜だからそうしないと最終回までに間に合わないからなのは分かります。
それとダブルでも例年の仮面ライダーと同じように少々消化不良の一面も出てきそうなことがわかりました。
そこら辺は劇場版のエターナル編で回収されるとうれしいなと思います。
フィリップとシュラウドの関係は予想通り母子の関係であったわけで。。。
立場だけを見ると、普通の生活を望んだ母とともに父から離れた機動戦士ガンダムUCのバナージとある意味で反対なんだなと思いました。
フィリップの場合、園咲パパンがフィリップを道具として扱っていたようなので(大量生産プル状態ですね分かります。)シュラウドが復讐する理由はわからなくもないですが・・・・。
あと翔太郎の立ち位置は本当にミュージアムとシュラウドの戦いといい構図からみたらジョーカーなんだなと思いました。ミュージアムとの戦いの上で、平凡で何の能力もなくハーフボイルドな彼の存在自体が切り札だったと考えればそれで。。。。(翔太郎の過去も気になるけれども)
今週のゴセイ
先週の予告通り水着サービス回かとおもったら、ハイドさん主役の壮大なカオス回ですた。
DAIGO系チャラ男幽魔獣の作戦も間抜けなもので、ゴセイジャーがそのマヌケな作戦に少々苦戦してしまう。
普通ならそれだけで終わるんですけれども、そこに水着サービス・ハイドさんもサービスが付いてきたらもう腹筋崩壊ものになってきます。
ハッカ湯に浸かりながら戦場にいくハイドさん。。
ハッカ湯を運んでたリヤカーが通れなくなったからかき氷を食べることになったハイドさん。
かき氷で頭がキーン!となってしまったハイドさん。(かき氷作戦を思いついたアグリは落胆)
きゅうりの食べ過ぎでお腹を下したハイドさん。
敵との戦闘になったらなったで使えないハイドさん。
最終的にゴセイジャー男子3名はピンチ。しかも掴まってるエリとモネ(花火打ち上げの筒に入れられ発射待ち)を目の前にして
\ハイドー!/\アラター!!/\アグリー!!/とムサ苦しい叫び声ですからエリとモネは溜まったもんじゃありません。
コチラとしてはカオス過ぎて面白かったですwww
今週のダブル
親の愛は深すぎるし執念深いけれども、復讐というやり方はよくないよ。。という話。
シュラウドの決着が思ったよりも早くつきましたね。
最終回が8月の最終日曜だからそうしないと最終回までに間に合わないからなのは分かります。
それとダブルでも例年の仮面ライダーと同じように少々消化不良の一面も出てきそうなことがわかりました。
そこら辺は劇場版のエターナル編で回収されるとうれしいなと思います。
フィリップとシュラウドの関係は予想通り母子の関係であったわけで。。。
立場だけを見ると、普通の生活を望んだ母とともに父から離れた機動戦士ガンダムUCのバナージとある意味で反対なんだなと思いました。
フィリップの場合、園咲パパンがフィリップを道具として扱っていたようなので(大量生産プル状態ですね分かります。)シュラウドが復讐する理由はわからなくもないですが・・・・。
あと翔太郎の立ち位置は本当にミュージアムとシュラウドの戦いといい構図からみたらジョーカーなんだなと思いました。ミュージアムとの戦いの上で、平凡で何の能力もなくハーフボイルドな彼の存在自体が切り札だったと考えればそれで。。。。(翔太郎の過去も気になるけれども)