2025/05/11 01:57 |
[PR] |
2010/12/19 13:27 |
映画の感想もまとめて。 |
12月19日分のSHTと、昨日公開のオーズ&ダブルの映画の感想。
ゴセイ。
ロボゴーグ閣下との決戦とブレドラン様降臨。
ゴセイナイト実は気を失ってただけだった。死んだと思ってた。
ロボゴーグ閣下は自分語りしながら死んだなー、まぁお約束のネタ。
最後のブレドラン様のターンが圧巻だった。
やっぱりブレドラン様がラスボスなのか・・・・。
オーズ
比奈ちゃん誘拐・メダル輸送・グリード勢揃い。
すべて真木とカザリの手のひらの上です。
いつもの「グリードがヤミー出現させる→一般市民巻き込まれる→その人と交流→ヤミー倒す」というテンプレートじゃないくて、いつもとは違う面白さがあったです。
ゴセイ。
ロボゴーグ閣下との決戦とブレドラン様降臨。
ゴセイナイト実は気を失ってただけだった。死んだと思ってた。
ロボゴーグ閣下は自分語りしながら死んだなー、まぁお約束のネタ。
最後のブレドラン様のターンが圧巻だった。
やっぱりブレドラン様がラスボスなのか・・・・。
オーズ
比奈ちゃん誘拐・メダル輸送・グリード勢揃い。
すべて真木とカザリの手のひらの上です。
いつもの「グリードがヤミー出現させる→一般市民巻き込まれる→その人と交流→ヤミー倒す」というテンプレートじゃないくて、いつもとは違う面白さがあったです。
PR
2010/12/07 11:33 |
火曜だけどね。 |
4日間おでかけの忙し週間と、12月のバイト再開で更新できなくてごめんなさい。
24日27日のレミオライブは面白かったです。
25日の福井でのカウンセリングで9月のlego big moriのライブも含め自慢してきました。
今月からのバイトは1ヶ月だけ3時出勤となり忙しいです。おのれ大手宅配便業者。
ゴセイジャー
先週分は切ないお話だったんだぜ。
マトリンティス帝国編に入っていいお話が多いなぁオイ。
今週分は冒頭見れずorz録画してたからいいけれども、アクションシーンがこったものになってて面白かったです。
ゴセイイエローが「ここからは私のターンだ!」ってゴセイナイトのセリフを喋ったときは焦ったんだぜ!
ハイドさんよくやったなーすごいなーハイド。
オーズ
先週分の米村脚本は米村脚本なのにずいぶんとまともで、ずいぶんといい話だったんだぜ。
後藤君はあのあとどうなるかと思ったけど、映司の言葉が効いたのかしっかり自分の気持ちに整理をつけててかっこ良かったのう。
今週分は久しぶりにの靖子にゃんと巨匠コンビ。巨匠演出炸裂してて吹いたww
あのコミカルなシーンのあとで、アンクが苛立ち始め家出する焦りがみえて上手いなー。
後藤君ともども「オレはこんなところで何やってるんだ!!」って感じだものな。。。
土曜日に見てきた「武士の家計簿」も面白かったですよ。
ヤマト気になってる場合じゃなかったよあんた!
その時代の人々の日常とか、考え方とかみえてくるんですよ、すごいですよ。
金沢舞台にしてるから若干の突込みどころはありましたけど、すごくいいですよ。
御算用者の家系を守ることとかさ・・・「お家芸」とかを通してみる親子とかさ・・・・。
お家芸と聞いてSEED-Dのシン・アスカさんの名言(「さすがアスハのお家芸だな!!」的なあれ)を思い出すんだけど、結局SEED-Dってお家芸とかそういうのじゃないよな・・・・テロ組織肯定作品なんだよな。みたいなそんなことを思ったりなんかしたよ(あれ?いつの間にか話がかわっとるなぁ)
武士の家計簿の話に戻すと・・・・幕末を舞台にしてるだけあって、最後のほうは昨今の坂本龍馬ブームによる幕末時代劇ドラマ的な波乱ではありませんが、薩長同盟とかそこら辺で地方の藩は何をやってたとか・・・・その動乱に巻き込まれた人たちも描かれてて面白かった。
物語の語り部である金沢の人間がどういうわけか薩長の人たちに巻き込まれ、最終的に海軍のお偉いさんになるのだから、人生何が起きるか分からないですね。
24日27日のレミオライブは面白かったです。
25日の福井でのカウンセリングで9月のlego big moriのライブも含め自慢してきました。
今月からのバイトは1ヶ月だけ3時出勤となり忙しいです。おのれ大手宅配便業者。
ゴセイジャー
先週分は切ないお話だったんだぜ。
マトリンティス帝国編に入っていいお話が多いなぁオイ。
今週分は冒頭見れずorz録画してたからいいけれども、アクションシーンがこったものになってて面白かったです。
ゴセイイエローが「ここからは私のターンだ!」ってゴセイナイトのセリフを喋ったときは焦ったんだぜ!
ハイドさんよくやったなーすごいなーハイド。
オーズ
先週分の米村脚本は米村脚本なのにずいぶんとまともで、ずいぶんといい話だったんだぜ。
後藤君はあのあとどうなるかと思ったけど、映司の言葉が効いたのかしっかり自分の気持ちに整理をつけててかっこ良かったのう。
今週分は久しぶりにの靖子にゃんと巨匠コンビ。巨匠演出炸裂してて吹いたww
あのコミカルなシーンのあとで、アンクが苛立ち始め家出する焦りがみえて上手いなー。
後藤君ともども「オレはこんなところで何やってるんだ!!」って感じだものな。。。
土曜日に見てきた「武士の家計簿」も面白かったですよ。
ヤマト気になってる場合じゃなかったよあんた!
その時代の人々の日常とか、考え方とかみえてくるんですよ、すごいですよ。
金沢舞台にしてるから若干の突込みどころはありましたけど、すごくいいですよ。
御算用者の家系を守ることとかさ・・・「お家芸」とかを通してみる親子とかさ・・・・。
お家芸と聞いてSEED-Dのシン・アスカさんの名言(「さすがアスハのお家芸だな!!」的なあれ)を思い出すんだけど、結局SEED-Dってお家芸とかそういうのじゃないよな・・・・テロ組織肯定作品なんだよな。みたいなそんなことを思ったりなんかしたよ(あれ?いつの間にか話がかわっとるなぁ)
武士の家計簿の話に戻すと・・・・幕末を舞台にしてるだけあって、最後のほうは昨今の坂本龍馬ブームによる幕末時代劇ドラマ的な波乱ではありませんが、薩長同盟とかそこら辺で地方の藩は何をやってたとか・・・・その動乱に巻き込まれた人たちも描かれてて面白かった。
物語の語り部である金沢の人間がどういうわけか薩長の人たちに巻き込まれ、最終的に海軍のお偉いさんになるのだから、人生何が起きるか分からないですね。
2010/11/21 11:10 |
11月21日分 |
今日のSHT。
ゴセイ
上手いこと過去と未来がつながってて熱い展開ですた。
過去編は前回のサブタイのエピック・ゼロ、本当にその通りの内容。
当然5人の関係はそれなりにぎくしゃくしてる。開始当時はあんな感じだったよね・・・。
そんなゴセイジャーが力を合わせてバクトフージER倒すから燃える。たぶん初めての5人変身で5人合体攻撃。
からの未来に戻ってからのチームワークを考えるとねえ・・・。成長したなぁ護星天使。
オーズ
1年ぶりの仮面ライダー登板となる米村正二脚本のおはなし。恩人とウヴァと後藤君
いつもより、人の欲望の嫌な部分が見えてしまったと思うのは私だけでしょうか・・・・。
改めてグリード怖さを思い知りますた。
後藤君はツンデレなのかデレツンなのかよく分からないな。。。
ラストでアゲハヤミーを倒すためにオーズを巻き込みバズーカ発射してたからな・・・。
もし彼が2号ライダーになるとしたら・・・・・ライダーバトル復活じゃまいか!!!
ゴセイ
上手いこと過去と未来がつながってて熱い展開ですた。
過去編は前回のサブタイのエピック・ゼロ、本当にその通りの内容。
当然5人の関係はそれなりにぎくしゃくしてる。開始当時はあんな感じだったよね・・・。
そんなゴセイジャーが力を合わせてバクトフージER倒すから燃える。たぶん初めての5人変身で5人合体攻撃。
からの未来に戻ってからのチームワークを考えるとねえ・・・。成長したなぁ護星天使。
オーズ
1年ぶりの仮面ライダー登板となる米村正二脚本のおはなし。恩人とウヴァと後藤君
いつもより、人の欲望の嫌な部分が見えてしまったと思うのは私だけでしょうか・・・・。
改めてグリード怖さを思い知りますた。
後藤君はツンデレなのかデレツンなのかよく分からないな。。。
ラストでアゲハヤミーを倒すためにオーズを巻き込みバズーカ発射してたからな・・・。
もし彼が2号ライダーになるとしたら・・・・・ライダーバトル復活じゃまいか!!!
2010/11/14 12:25 |
復活まつりだよSHT |
Amazonで注文してた漫画がようやく到着。
それと一緒にガンダムUC第2巻も届いて、まーなんとも嬉しい週末になりました。
さて、今日のSHT。
ゴセイジャー
前後編の前編。
ゴセイジャーで前後編は初めてらしいのですが、話はアラタの心の問題が重要になりそうですね。
アクションが最初からみれて、ブレドRUN様無双やってたり面白かったですハイ。
ブレドラン様が10サイのロボゴーグによって、記憶消されてサイボーグ化されてサイボーグのブレドRUNになりましたが、じゃっかん記憶残ってるっぽいですね。フラグ立ってるからそれに期待。
本編見るまでは、ブレドラン様復活だけで前後編取るのかと思ったらそうではない。
アラタが過去に行ったことで、アラタにとってのこの先のこととか心が固まったりするんですかね?
OOO
爆弾魔の後編。
火野映司の放浪時代のトラウマが炸裂して、終始シリアス路線のお話でした。が、
トラカンドロイドを使い始めた途端、オーズがコミカルしてたのには吹いたwww
トラカンドロイド大暴れで、鴻上ファウンデーションの研究所の被害ぞん大過ぎて爆弾魔異常であるww
トラといえば、シンケンジャーの時も虎は大暴れしてたのを思い出しました。(そういえばあれも靖子にゃんだ)
トライドベンダー登場までは、演者さんたちの迫真の演技とシリアスで熱い話で、目が離せませんでした。
すごくウマウマ。
そして後藤くんがことごとく勘違いのすれ違い(オーズに関して)状態なので、今後どうなるか気になるます。
次回は久々の米村脚本ですね・・・・ちょっと楽しみ。
それと一緒にガンダムUC第2巻も届いて、まーなんとも嬉しい週末になりました。
さて、今日のSHT。
ゴセイジャー
前後編の前編。
ゴセイジャーで前後編は初めてらしいのですが、話はアラタの心の問題が重要になりそうですね。
アクションが最初からみれて、ブレドRUN様無双やってたり面白かったですハイ。
ブレドラン様が10サイのロボゴーグによって、記憶消されてサイボーグ化されてサイボーグのブレドRUNになりましたが、じゃっかん記憶残ってるっぽいですね。フラグ立ってるからそれに期待。
本編見るまでは、ブレドラン様復活だけで前後編取るのかと思ったらそうではない。
アラタが過去に行ったことで、アラタにとってのこの先のこととか心が固まったりするんですかね?
OOO
爆弾魔の後編。
火野映司の放浪時代のトラウマが炸裂して、終始シリアス路線のお話でした。が、
トラカンドロイドを使い始めた途端、オーズがコミカルしてたのには吹いたwww
トラカンドロイド大暴れで、鴻上ファウンデーションの研究所の被害ぞん大過ぎて爆弾魔異常であるww
トラといえば、シンケンジャーの時も虎は大暴れしてたのを思い出しました。(そういえばあれも靖子にゃんだ)
トライドベンダー登場までは、演者さんたちの迫真の演技とシリアスで熱い話で、目が離せませんでした。
すごくウマウマ。
そして後藤くんがことごとく勘違いのすれ違い(オーズに関して)状態なので、今後どうなるか気になるます。
次回は久々の米村脚本ですね・・・・ちょっと楽しみ。
2010/10/31 13:37 |
おのれダブルオー(OOO感想であります) |
おのれディケイド!ダブルオーの情報量過多のおかげで充分に睡眠をとってしまいオーズ最初の9分が見れなかったぞ!!!
というわけでゴセイジャーとオーズ9分間見てないであります。
昨日は劇場版機動戦士ガンダム00と家でガンダムユニコーンエースと寝る前にガンダムUCをみてガンダム三昧であったのであります。
コミカライズガンダムUCはよくアニメ版ガンダムUCの補完をしてるなーとおもう。第1巻で出番はあったもののセリフがなかったダグザさんとかアルベルトにセリフがあったりとかね・・・・。
SHTが見れなかったことをディケイドとメタル刹那・F・セイエイさんと可能性の獣のせいにしました。
そんなわけで、今日のオーズ。
始めをみなくても大体わかりました。
映司とアンクがクスクシエに居候決定。
爆発事件がおこる→ヤミーが現れてオーズになる→ヤミーの仕業となんとなく分かる
爆発事件ということで映司のバックホーンという名のトラウマ発動で映司がいつも以上に熱くなる。
フラッシュバックの少女のエピソードの真相がここで判明。紛争・爆破テロ・・・・・中東かアフリカかそこらへんだよな。(映司はヘタしたらガンダムマイスターになってたんじゃないだろうかと思ったのは私だけでいい。)
旅をしてえぐいものをみる・・・・というのはどこの作品にもあるんだよね。。。
グリード側ではカザリ単独行動にではじめたり、メズールさんがお母さんっぷりを発揮したりしてた。
本当にお母さんだよメズールさん。
そんなメズールさんがオーズラトラーターコンボ相手にコアメダルを4枚取られ撤退。一緒についてきたガメルはお母さんにつきそう子供状態でワラタ
今回鴻上ファウンデーション所有の研究所がでてきたんだが、今後の展開に関係あるのは明らかだよね。
久しぶりに味方側の組織が明らかに怪しい仮面ライダーを見たwww
なんかカブト電王あたりの仮面ライダーをみてる感じで見れて安心するwww
次回は再来週なのか・・・・うーん待てない!
というわけでゴセイジャーとオーズ9分間見てないであります。
昨日は劇場版機動戦士ガンダム00と家でガンダムユニコーンエースと寝る前にガンダムUCをみてガンダム三昧であったのであります。
コミカライズガンダムUCはよくアニメ版ガンダムUCの補完をしてるなーとおもう。第1巻で出番はあったもののセリフがなかったダグザさんとかアルベルトにセリフがあったりとかね・・・・。
SHTが見れなかったことをディケイドとメタル刹那・F・セイエイさんと可能性の獣のせいにしました。
そんなわけで、今日のオーズ。
始めをみなくても大体わかりました。
映司とアンクがクスクシエに居候決定。
爆発事件がおこる→ヤミーが現れてオーズになる→ヤミーの仕業となんとなく分かる
爆発事件ということで映司のバックホーンという名のトラウマ発動で映司がいつも以上に熱くなる。
フラッシュバックの少女のエピソードの真相がここで判明。紛争・爆破テロ・・・・・中東かアフリカかそこらへんだよな。(映司はヘタしたらガンダムマイスターになってたんじゃないだろうかと思ったのは私だけでいい。)
旅をしてえぐいものをみる・・・・というのはどこの作品にもあるんだよね。。。
グリード側ではカザリ単独行動にではじめたり、メズールさんがお母さんっぷりを発揮したりしてた。
本当にお母さんだよメズールさん。
そんなメズールさんがオーズラトラーターコンボ相手にコアメダルを4枚取られ撤退。一緒についてきたガメルはお母さんにつきそう子供状態でワラタ
今回鴻上ファウンデーション所有の研究所がでてきたんだが、今後の展開に関係あるのは明らかだよね。
久しぶりに味方側の組織が明らかに怪しい仮面ライダーを見たwww
なんかカブト電王あたりの仮面ライダーをみてる感じで見れて安心するwww
次回は再来週なのか・・・・うーん待てない!