2025/05/08 22:04 |
[PR] |
2010/05/23 11:51 |
最終的にはスーパーテニミュ出身者タイムになるとおもうんですよ。ありがとうテニミュ。 |
ツイッターの特撮クラスタの方々のアイコンが523(ゲキレン)に染まってたので何事かと思ったら、今日が5月23日で523の日だからなんですね・・・。523・・・・久しぶりです523・・・・・。華鬼のDVD見なくちゃなぁ。
まぁ実のところ今日がテニミュドリライの大千秋楽らしく、私はそちらの方に意識が行ってて523の日のことを忘れてるんですけれどもね・・・。
今日のスーパーヒーロータイムはどちらもクライマックスでした。
ゴセイはモンスドレイクとの戦い、ダブルは井坂真紅郎の最期・・・・・。
モンスドレイク退場という話は前からちょっと聞いてたので納得ですが、ちょっとした最終回状態になててウォースター編はコレで終りになるんだと思うと少し切なくなって・・・・・・しまうこともなかったですよ。
モンスドレイクも思ったよりも強くねーなと子どもたちは思ったはずである。かく言う私もそう思いました。
そんなことより天知博士のスルーされっぷりがかわいそうで吹いた。折角の出番なんだから!!
あとデータスがミスティックブラザーと合体した時のぐるぐる攻撃をみてゲキトージャを思い出しました。
次回からのゴセイの敵というのが次回予告でも全然映らなかったので全くわかりません。
ダブルは照井と井坂がどちらも死亡フラグを立てたことにびっくりしました。
特訓に失敗した照井の方が不利だと思われる中で、トライアルのマキシマムドライブを習得してウェザードーパントを倒すシーンは熱かった!!
ウェザードーパントの最期も見事だった。最初から最期までキモかったです井坂真紅郎。
最後の最後でシュラウドが怪しく画面に映る・・・・。シュラウドマジなんなんでしょうね。
次回予告もなにやら怪しげな新勢力が登場とのこと。wktkと2828がとまりません。
というか次回からテユ(4代目青学のタカさん)がでるらしいので・・・・、次回のSHTはより一層テニミュ出身者タイムになりそうなんですよ・・・・てかなるんですよ・・・・。
2010/05/16 22:01 |
今日の分なのよ |
こんにちは。
14日に放送された熱中夜話の特撮ソング特集で平成仮面ライダーの楽曲の作詞を手がけてきた藤林聖子さんの作詞裏話を聞けてニヤニヤしてたgano-01です。
熱中夜話のアニソン・特撮ソングの取り上げ率は民放も見習って欲しいです。
関係ないけど同じ日に放送された僕らの音楽が「月の恋人」特集といってほとんど音楽番組じゃなかった件についてはなかった事にしよう。
ゴセイジャー!
ハイドとモネのコンビのお話。
ぶっちゃけハイドとモネ以上にモネの兄貴の方が大変なことになってましたよ。
アグリは妹のモネが居ないと弱くなるのか・・・。
それはまるで天道じゃまいか。
あと今回はアラタがしっかりしててビビった。ピンチの時は出来るコなのね。。。。
さすが草食系主人公。
ダブル
作品一ハードボイルドということで、少々ハードな展開が待ってました。
照井竜の死んだ妹とうりふたつの少女。
その少女を実験に利用し、恐怖を与え続ける井坂真紅郎。
すごい怖かったです、、、井坂真紅郎の行動と雰囲気。
ガイアメモリへの執着・・・10年前のテラーとの出会いが井坂をここまでド変態狂人にさせたのかと・・・・。
2010/05/12 09:20 |
いばらの王鑑賞in東京 |
パニック映画かとおもったらまさかの展開ばっかりでビックリですた。
正直展開が早すぎて何が何だか分からない部分があったのですが、最後の最後のどんでん返しでなるほど!!って感じです。(映像のテンションのままに見る人なら多分大丈夫です。むしろ私がそれなのでそこまでにきなりませんでした。)
もう1回みたらまた違った見方が出来て面白そう。石川で公開されるようであればもう一度見に行くし、DVDが出たら買います。
(たぶん・・・「いばらの王」を手がけた片山一良監督の代表作の一つである「アルジェントソーマ」も「いばらの王」のような「もう一度みたら違ったおもしろさが味わえるよ!」という作品だったんだろうな。私があのときニュータイプを購入したばっかりに・・・・・orz)
映像クオリティーはすごく高かったです。一部キャラクターの動きがCGになったりしますが、スチームボーイからFREEDOMに至る技術を合わせたもがここに生かされるのねと思いました。
姉妹愛で号泣しまくってた自分はまだまだ甘ちゃんだなとおもいました。
MISIAのテーマ曲も良かったな・・・作品の雰囲気にすごくぴったりで、映画のラストに流れる曲としてもすごい安定感がありました。
物販で売ってたら買ってましたよ。
2010/05/09 17:15 |
やぁ、一週間ぶりだね。 |
5月に入って7時くらいに起きるようになり、久しぶりにめざましテレビをみて色々新鮮な気分になりますね。
今週は火曜に東京でいばらの王を見てきます。
今日の分のゴセイジャーは寝過ごして後半7分ぐらいしか観れませんでした。
ミスティックなんちゃらがやけにカッコよかったです。
ダブルは霧彦さんの妹、須藤雪絵の悲しい復讐劇の結末に涙。
昨日に囚われ、昨日をなくした雪絵。
冴子さんは自身の昨日である霧彦さんと決別し、明日の先へいくために井坂医師と共謀する・・・・。
そういう感じのお話だったので、霧彦さんを思うと切ない気持ちになった訳ですよ。
ネタキャラであり風都を思う最高の良心だった霧彦さんですから。
先週は翔太郎が「にゃおーん!!にゃおーん!!」と猫プレイしててどうなることかとおもいましたけどww
今日のオチの亜樹子ちゃんのビックリ砂時計もそうとうネタでしたが、霧彦さん関連エピソード本当に美味しく頂きました。
あとノイタミナ「四畳半神話大系」初回を見ました。
面白くて面白くて仕方がありませんでした。
よく動くよくしゃべる。
原作者の著書は新説・走れメロスをよんだだけで、四畳半神話大系の原作は呼んだことありませんが、森見登美彦さんの小説をまさにそのテンションで映像化されているように思えました。
恐るべしノイタミナ!!!
さらい屋五葉も美味しくいただいてますよ。作品全体の雰囲気がクールなのに次回予告がサザエさん。。。
そういうギャップ大好きです!!
2010/04/25 10:15 |
エクストリーーーーーム!!! |
こんにちは。Angel Beats!の藤巻に夢中なgano-01です。
Angel Beats!初回はネットで言われてたよりも面白かったと思います。問題は冷静に見たら何が何だかよく分からないことですけどww
さて、ゴセイジャーの感想を書きます。
モネのパンチラガードとダンス最強説とデータスまさかの巨大化と性格チェンジ。
いつもよりもテンプレートな話・・・というか前までが色々と突っ走ってたからいつも通りの戦隊のテンションに戻った感じがしました。
でもモネのチアリーダー姿とダンスはすっごく可愛かったし、あまり活躍の場がなかったデータスにもとうとう活躍の場が与えられたので満足です。
アラタの立ち位置はブレないところにはワラタwww
そしてダブル
パワーアップ回
すげぇかっこよかった!!!!!
この一言につきます。
ヤサグレた翔太郎におやっさんが残した言葉を言うフィリップ。
人間は誰も完全じゃない。完全じゃないからこそ成長していけるんです!!
おやっさんの歌声に乗せて変身するサイクロンジョーカーエクストリーム!!!
全俺が号泣した!!!!
これは何度でも見たいエピソードですよ!!!
色々と言いたいことはあるのだ、園咲パパンとシュラウドは敵対していてもまだ繋がってるなと思ったり、園咲パパンは冴子さんを見限ってるなと思ったり。
ライダー側でもミュージアム側でも面白いことになって次回も楽しみです。
そんな次回は劇団☆新感線や天元突破グレンラガンの中島かずきさんが脚本を手がけるとのことで楽しみです。