2025/04/06 01:55 |
[PR] |
2009/03/20 22:29 |
ガノ専用GNアーチャーを作ってみる。 |
今日みなと模型でGNアーチャーを買ってきました。
あるサイトでサクラカラーのオーライザーを作ってるのをみて、自分も自分カラーのプラモを作ってみようと思ったのです。
カラーはブルーとグレーを基調にしようと思ったのですが、自分のスキルではうまくいかず
むらができて人に見せることなんてまずできないものになりそうです。
2009/03/17 11:54 |
メイちゃんの執事の次。 |
フジテレビ火曜9時のドラマ「メイちゃんの執事」
そのメイちゃんの執事の後番組もライダーになりそうな予感たっぷりです。
要潤に山本くんに瀬戸くん・・・・。
警察官ライダーにぼっちゃまにファンガイアのハーフ。
G3とサソードとキバ
家庭内ライダーバトル勃発でおk?
ついでにメイちゃんの執事から白い執事・忍まで参戦するらしいですよ。
(自分は結構この人がどんな演技をするか楽しみだったりする。NHKのママさんバレーのシチュエーションコメディーで面白い役をやってたから特に)
さてどうなる事やら♪
2009/03/14 16:17 |
報告。 |
なのにイラストを1枚いいのができました。
ディケイドのキャラのイラストがいい具合に。
特撮のムックを見ながら描きました。
簡単に描けるようになりたい。
バイトはふつうです。
淡々と進み順調です。
5月まで予定がないので今のうちに稼ごうと思います。
2009/03/03 16:36 |
蟲師とかオダジョーとかそんなかんじ |
BS2でやってたアニメ版蟲師が実写版蟲師のメインエピソードになってたギンコの過去編だった。
実写見てたので理解に苦しむこともなく見れました。
実写版ほど怪しい雰囲気はなく、ニュートラルな怖さがあってアニメ版のほうが見やすいなと思った。
アニメ版蟲師はやっぱり実写版とはちがいますね。
オダギリジョーが怪しい雰囲気だしてるのと違い、中野裕斗さんの少し低く落ち着いた声とアニメのキャラの絵のおかげでアニメ版はノスタルジックな雰囲気のほうがつよめ。
原作は知らない。
オダジョーつながりで。
自分が住んでるとこでオダギリジョーが出てるドラマの再放送の最終回がやってた。
オダギリジョーといえばオリジナルクウガ(ディケイドクウガと区別するためこう表記する)ですね。
クウガ第1話みてましたよ。
中学あがる前ですよ。
超懐かしー。
あのころはOPに出てる赤いクウガがいつ出てくるんかわからないままいつの間にか見なくなった覚えがある。
それが少し残念であり懐かしい思い出だったりするんだ。
だからディケイドで村井くんがクウガに変身するじゃないですか、そこで赤いクウガやフォームチェンジクウガが見れてかなり嬉しいんですよ。
あとあの時はオダギリジョーは普通の好青年って感じだったんですよね。
第1話を思い出す限り。
実写蟲師が見たくなりました。
2009/02/27 15:19 |
すすまない小説・・・。 |