2025/02/09 12:49 |
[PR] |
2008/11/16 20:28 |
今日の分のダブルオー |
先週分はap bank fesを録画したので見れてません。
実をいうと今日の分はリアルタイム視聴です。
今日もap bank fesと時間がかぶってしまいました。
いちおうどちらも予約したのですが、ダブルオーのほうは録画されてません。
今日のダブルオーは終始ときめいてました。
アリオスガンダム行方不明。
アレルヤとソーマ・ピーリスことマリー・パーファシーの再会。
マリーとしての人格がここで出てくるとはおもいませんでした。
おきたらソーマ・ピーリスだったら絶対にアレルヤころされてますから・・・・乱闘状態になるのをずっとまってましたよ私。
でもマリーが目覚めたあとは終始ラブラブモードですよ。
マリーが別人格になってたのを心配したアレルヤくんが木戸先輩(※)に相談して・・・ってお~い!
これじゃ中村航さんの小説じゃまいか!!
ちがうでしょ、アレルヤの性格で木戸先輩に出会ってたら相談しそうだけれども、
木戸先輩は登場しませんから!!
とりあえず、2人がそれぞれいままであったことを話したのです。
しかしそんな最中現れたのはソーマ・ピーリスを捜索していたセルゲイ・スミルノフ大佐。
彼はアレルヤに銃を向けますが、彼らの思いを知り「ソーマ・ピーリスは無念の戦死をした」ということにしアレルヤとマリーを見逃すのでした。
というなんとも素敵なお話だったのよ。
※木戸先輩・・・中村航著「絶対、最強の恋のうた」「僕の好きな人が、よく眠れますように」に登場するひと。「海にかかわるやつには負けるな!」とか言う。ガンダムでたとえるなら スレッガーさん。
2008/11/02 20:40 |
えぇ、また「オレがガンダム」です。 |
いつに無く面白かったです。
沙慈がCBとカタロンに反発して脱走して、運良くロシアの荒熊ことセルゲイ・スミルノフ氏に助けられる。
自らの疑惑を晴らしてくれると約束をとり今までともに行動していたCBのことを話すも、セルゲイの部下によりアロウズに渡り、結果的にカタロン拠点での大量虐殺を行わせてしまう。
自分の些細な行動が多くの人を亡くすことになったことで、彼が今後どのような行動をとるかきになります。
そしてセルゲイの養子になることを決めたソーマ・ピーリスも、自らが所属しているアロウズの大量虐殺になにも言えず、入隊したことへの後悔が湧き上がっていた!!
ラストは火の海となったアザディスタンに一人の男が待っていた。
アリー・アルサーシェス再び・・・・。
ミスターブシドーの活躍はありませんでした。
2008/10/26 22:38 |
ガンダムエースとダブルオー。 |
昨日はガンダムエースと機動戦士ガンダムUC―ユニコーン―6巻を購入し、Amazonで中村航さんの『僕の好きな人が、よく眠れますように』を予約した。
すべて角川書店発行の本だorz
しかも角川のサイトで『僕の好きな人が、よく眠れますように』の情報を見たら装丁デザインが鈴木成一デザイン室だった。
角川は本気だ!
ぱっと見、いつもの中村航さんの本だよ!宮尾和孝さんのイラストだぞ!!
でも角川書店で鈴木成一デザイン室というと多重人格探偵サイコしか思い浮かばないのは何でだろう・・・。(それは私がサイコファンだからだ。)
ガンダムの話からそれてしまいましたが、今月のガンダムエース感想。
コスパのドムフルジップパーカーの広告が「あたし彼女」で吹いた。んでもってOO応援団にゴーオンシルバーさんこと杉本有美さん。このままガンダムエース編集部には突っ走って欲しいと思った。いろんな意味で。
このまま突っ走って欲しいといえばGの食卓もまさにその言葉が当てはまると思う。
今回はガノタの鬼門「ガンダムSEED」
ガノタ(むしろゾックオタ)の偏見が乳揺れという凶器により破壊される瞬間!!!
とりあえず、旦那さまとたんちゃんのバカさが面白いです。
そして今月のユニコーンも面白かった。
本当にまさかの展開。さすが福井晴敏さんだ、ものすごく燃える。
そして号泣しる私。
やっぱりこの作品は福井晴敏さんのものだよ。
マジで。
ジンネマンとマリーダの2人がぁぁぁぁぁぁ!!!!
マリーダのセリフで「(バナージに対し)お前がガンダムだ」「私が、《ガンダム》」とあったのですが、ダブルオーの刹那が言う「オレがガンダムだ!」とはまったく違う方向性であったこと。
偶然だとおもうけど、なんか気になってしまう。
ダブルオー
トレミー組の戦う理由が明かされた話。
沙慈が海賊ドーラ一味の飛行船に入ったときのパズーみたいなポジションになってた。
しかも流れがそのまんまじゃねーか!!とつっこんだ私はまだまだだ。
まぁそこで各々の戦う理由が明かされたので説得力があります。
ついに登場ミスターブシドー。
まさかのおとめ座さんでまんまグラハムタイム突入。
周りの皆さんもすごいよね、あんな変態が艦内にいるのに平然としてますよ。
さすがはアロウズのエリートだ。
そして刹那にスメラギさんを取られたビリー・カタギリは復讐の鬼になってアロウズでびっくりドッキリメカをつくるんですね。
わかりません(><)
2008/10/20 10:50 |
川井憲次さんの音楽かっこいい。 |
ダブルオー。
アレルヤくん救出作戦ついでにマリナさんももらってきちゃいました。
アレルヤくんとピーリス中尉の過去がいやおう無く気になります。
ピーリス中尉自身も気になり始めてるあたりがなんとも。
展開はやっぱりダブルオーらしいなと思う。
トレミーⅡが地上でも運用可能になってたのには驚いた。これでファーストとか83とかSEEDでみられた地上での艦隊戦もみられるのではと思う。
ティエリアのライルいびりは初代ロックオンとの関係があるからなんかなぁとおもったり。
それでもティエリアがいいキャラになったと思うのだけど。
とりあえず好きです、ティエリア・アーデ(声優さんが非常に面白いので。)
ダブルオーのデザインの話。
よく見てたらダブルオーガンダムの顔って歴代ガンダムの中でもキツイ分類に入るのではと思う。
不等号であらわすとこんな感じ。
ファースト時代の大河原ガンダム<カトキハジメガンダム=ダブルオー柳瀬デザインガンダム<<SEEDに見られる勇者シリーズ的な大河原ガンダム<<海老川ガンダム
なんというか、ダブルオーは世代交代というにおいがしてきます。
ストーリーに関してもキャスティングに関してもメカデザインに関しても。
カトキハジメだったら絶対宇宙世紀感じさせますもん!(オイ
2008/10/13 20:17 |
絶望した!CBが世界を変えてもなにも変わらないことに絶望した! |
THE BACK HORNの「罠」が急に懐かしく感じた。
昨日金沢工業大学のイベントでゴーイングアンダーグラウンドの10周年を祝う祝福コメントVTRが流れて、そこにTHE BACK HORNの人もVTRに出演してて、そのときに会場で流れてたのが「罠」だった。
アンインストールの人もいいけど、ダブルオーはこっちだと思う。すごく自分勝手な意見。
さて、きのうのダブルオーは・・・・・。
飲んだ暮れとロックオン弟が仲間になったぞ!
そしてダブルオーガンダムが覚醒!!
ユニコーンモードからデストロイモードで・・・・ってこれじゃユニコーンガンダムorz
しかもどちらかというとセラヴィーの後ろのガンダムフェイスのほうがそれ(ユニコーン)っぽいし。
それはともかくダブルオーガンダムはかっこよかった。