2025/02/11 10:58 |
[PR] |
2009/04/11 11:50 |
シャングリラ初回 |
モモコとミーコの声が予想以上に男!!って感じだったのでビビった
アニメ全体は小説で読むよりも感じがナウシカみたいだった。
わからないところ(アトラス公社とか経済炭素とか)は今後わかっていくので、難しいのはわかる。
それ以外のところは結構とっつきやすく作ってあって楽しめました♪
國子と国仁の掛け合いはなかなか面白いな~と思いました。
国仁から愛すべきヘタレ軍人ってにおいがするよ。
さっそくおいしいキャラを見つけました
あと櫻井孝宏の声と中村悠一の声の区別がつかなくなってるorz
どっちがどっちだか分かんねーよマジで。
とりあえずどのキャラが櫻井なんかどのキャラが中村なんか教えてくれ。
2009/04/07 10:02 |
いきなりガオガイガーの話をしてみる |
ガオガイガーのテレビシリーズは小学校5・6年の頃にやってたんですね。
当時、ジャニーズファンだった私は家族とスキー旅行に行った際に初回と最終回をみた記憶があります。
凱兄ちゃんと命姉ちゃんの全裸くらいしか覚えてないよ(オイ
そんな状態で続編のFINALをみたわけですが・・・・。
案外テレビシリーズをみてなくても面白かったです。
超自分好みですよ。
合体シーケンスかっこいいし、凱兄ちゃんかっこいいし、GGGはいったいどこのボードだよ!!ってくらいに突っ込みどころ多いし(天下り長官のゆっくりとした承認シーンを見てるとそう思うわけですよ)
主題歌は熱いし、エンディングテーマもすごくいいし。
悩んでるのもばかばかしく思えるくらい熱いアニメですごくいいなと思いました。
凱兄ちゃんみてると自分の好きなヒーロー像が見えてきて、自分はこんなキャラクターが好きなんだというのを再確認できました。
ディケイドのユウスケしかり、08小隊のシロー・アマダしかり。
獅子王凱はカッコ良すぎます。
声が檜山さんの時点でカッコイイの確定してます。
あとは田中公平先生の音楽がマジでカッコイイ。
合体する時の音楽とかなんでも。
セル画で田中公平先生の音楽じゃないと合体って燃えないんだなと思いました。
その点でアクエリオンはさほど燃えることができなかったんだと。
自分にとってはガオガイガーこそ合体の極みなのです。
2009/04/06 12:10 |
石川県内でみれる新作アニメ初回。 |
どうしたものか・・・・。
本当にさいたまスーパーアリーナの中でもロケしてるんだね・・・特撮って。
(村井良大くんのブログに写真載ってた。村井くん体操してた。)
もしかしたらディケイドの映画?と勘ぐってしまうのはネタバレがほしいファンだからなのよ。
レミオのライブがそこであるのは何度も言ったとおり。
写真はレミオライブのための参考として見させていただきました。(オイ
昨日から始まったグインサーガがなかなか面白かった。
脚本が仮面ライダーGなのでどんな変態脚本になるかとおもってたんですが・・・アニメなのでまっとうな脚本なんですよ。
さすがアンパンマンの脚本家。
いやー、ちょっと米村脚本だからと仮面ライダーGみたいな脚本をちょっと期待してた自分がいた。
クオリティーすげぇ!!
キャラデザすげぇ好み!!
音楽すげぇかっけー!!
でもこの手のアニメは視聴するのが滞ってしまう可能性がありそう。
なので今回はできるだけ頑張りたいと思います。
新作ハガレン
キャラデザがより原作に近いものになって、
大佐がロックオンになってリザさんがカーヤさんになりました。
個人的にはキャラデザインは新作アニメのほうが好みです。
水島監督版ハガレンはなぜ人気が出ているのかわからず、流れに逆らってたのであんまりみてません。
とりあえず前作をみてなかったので、割とすんなり入れました。
これは面白いなぁと。
とりあえず見続け。
2009/03/28 13:25 |
正直期待なんぞしてなかったのだよ |
ルパン三世vs名探偵コナンの話。
コナン自体好きじゃなかったんですが、ルパンは好きなので見ました。
正直期待してませんでした。
最近のルパンも少し残念なことになってたから。
そのうえvsコナンでしょ。
一応録画もするしリアルタイムで見るけれども、期待なんてしてませんからね。
という態度で見てました。
でもこれが予想以上におもしろかったんですよ。
蘭のソックリの王女の登場そして王女の家族を殺した犯人(目星は付いてる)を追うミステリー。
前半はコナンベースでスタートし、ルパンの出番が少なかったが不二子ちゃんが登場してからが面白かった。
まさかの大立ち回りですよコナンくん。
飛行機のタイヤにとりついて密航するぜコナンくん。
それは名探偵というよりも未来少年ですよコナンくん。
でもルパン三世じゃ日常茶飯事だからふつーなんだよコレ。
後半は両者入り乱れての推理対決。
毛利のおっさんに変装したルパンも見もの。
声優さんすごいわぁ。
字幕はそれほどウザイというわけでもなく、逆に私には面白さのエッセンスになってたような気がします。
最後はルパンがコナンの正体をしってた、不二子ちゃんコナンの貞操を奪う。
いやはやコナンテイストとルパンテイストがどちらもうまい具合にあっててよかったです。
コナンでルパン並のエロをみられるとわ・・・。
よかったよかった。
2009/03/27 15:32 |
ドルアーガの塔 最終回 |
ただいまGYAOにてドルアーガの塔最終話をみおえました。
Aegis of URUKからSword of URUKまで一応全話みました。
昨日も第1期をちょこっとみてまして、好きな作品だっただけに終わるのがすこしさみしかったりします。
カーヤの目的とニーバの目的は違っていて、カーヤの目的であるギルガメス王の影は前回で倒され、前回のラストでニーバの目的が明らかになりニーバが塔の支配者になりました。
最終回はそのニーバとの最終決戦です。
ニーバの真の目的は女神イシターを殺すこと、ドルアーガの塔はイシターを殺すための対神兵器だったのです。
でもニーバのその目的の裏にはニーバ自身が劣等感の塊であったことがあるらしい。
というわけで、ぶっちゃけてしまえばラストは
兄弟げんかの末の殺し合いです!
そこらへんなんかコードギアスと似てるよね♪ 兄弟げんかの末の世界危機とか最終決戦とか。
ラストはジルがギルガメスの剣と第1期で使っていた盾をもって、第1期でジルパーティ・ニーバパーティで生き残った6人でドルアーガの塔改めニーバの塔に登るわけですよ。
無茶苦茶燃え展開っすよ!!
ラストでようやくニーバが本心をみせたとき、ようやく因縁の相手ではなく兄弟になったんだろうなと思いました。
エピローグは第1期OPテーマにのせてというのがまたたまらんですよ。
ギルがカイのア○ル攻撃をくらって「ピギィ!!」といってたのは面白かったです。
カリーの兄弟みんな同じ顔なのにはワラタ。
本当にハッピーエンドなんだよな。
キバみたいに最終回近くまでバッドエンドになりそうだよな・・・とか思ったりしたけど。
(キバのラストもあれだけどね!←まさかの電オチ)
第1期のテンションのままの最終回で本当によかった。
2期にはいって割と暗い話ばっかりだったんで、特に。
千明監督はブレイブストーリーでアレだっただけにドルアーガの塔でぶり返してきたなと。
いいぞ!もっとやれ!
ドルアーガの塔みたいに面白いこともやれる監督なんだなとちょっと発見できた感じがしましたよ。
ちょっと次回作でどんなものを仕掛けてくるのか楽しみになってきました。