2025/02/11 23:17 |
[PR] |
2009/02/08 10:02 |
映画2本 |
テニミュ石川公演の前日にみた「感染列島」と昨日見てきた「ベンジャミン・バトン―数奇な人生―」の感想。
本当なら感染列島はその日のうちに感想を書きたかったのだけど、翌日が翌日(テニミュ)だったのでできませんでした。
立場の違う人間が感染爆発という危機のなかをそれぞれに生き抜いていくのを見られるのですが、人によってイイと思えるエピソードがわかれるな・・・・と思いました。
私は爆笑問題の田中さんと国仲涼子さん演じる一人娘をもっている夫婦の絆が好きです。
妻夫木くんと檀れいさんのつながりは感染爆発に立ち向かう医師たちという点では非常に燃えるのだけど、恋愛はいらねーですよ(ダブルオーのバラエティーで女子イラネというのと同じ。)
下手にそれを入れたらちょっとなと。(妻夫木くんのあからさまな死亡フラグセリフには呆れつつもぐっときた。)
でもそれは主題歌聞いたらそんなことはないなと思った。
本編が終わり、レミオロメンの「夢の蕾」が流れてきます。
この映画のために書き下ろされたという曲だけあって、歌詞が妻夫木くん演じる主人公視点みたいに聞こえてくるんですよ。
思わず号泣です。本編よりも号泣です。
映画は主題歌まで一つの作品なのです。
そう感じられる映画でした。
次は昨日見てきた「ベンジャミン・バトン―数奇な人生―」
ブラピ主演で80歳の体で生まれて若返っていく男性の人生を描く。
感染列島とは違ってこっちは一気に一人の男性の人生を追っていくヒューマンドラマでした。
終戦のローレライみたいで面白かったですよ。(語弊がないようにいっておくが、「ローレライ」ではない。ローレライの原作の「終戦のローレライ」みたいという意味で。まぁアクションやスペクタクルはないけれども。)
ベンジャミンの育ってきた環境もあるかもしれないのだが、自らの生活環境が若返っていくのとは反対に愛する人が老いていくこと。
近づきそして離れていく。
無から生まれ、無に帰ること。
そういうことが切なく、それでいてやさしく描かれてます。
本当なら感染列島はその日のうちに感想を書きたかったのだけど、翌日が翌日(テニミュ)だったのでできませんでした。
立場の違う人間が感染爆発という危機のなかをそれぞれに生き抜いていくのを見られるのですが、人によってイイと思えるエピソードがわかれるな・・・・と思いました。
私は爆笑問題の田中さんと国仲涼子さん演じる一人娘をもっている夫婦の絆が好きです。
妻夫木くんと檀れいさんのつながりは感染爆発に立ち向かう医師たちという点では非常に燃えるのだけど、恋愛はいらねーですよ(ダブルオーのバラエティーで女子イラネというのと同じ。)
下手にそれを入れたらちょっとなと。(妻夫木くんのあからさまな死亡フラグセリフには呆れつつもぐっときた。)
でもそれは主題歌聞いたらそんなことはないなと思った。
本編が終わり、レミオロメンの「夢の蕾」が流れてきます。
この映画のために書き下ろされたという曲だけあって、歌詞が妻夫木くん演じる主人公視点みたいに聞こえてくるんですよ。
思わず号泣です。本編よりも号泣です。
映画は主題歌まで一つの作品なのです。
そう感じられる映画でした。
次は昨日見てきた「ベンジャミン・バトン―数奇な人生―」
ブラピ主演で80歳の体で生まれて若返っていく男性の人生を描く。
感染列島とは違ってこっちは一気に一人の男性の人生を追っていくヒューマンドラマでした。
終戦のローレライみたいで面白かったですよ。(語弊がないようにいっておくが、「ローレライ」ではない。ローレライの原作の「終戦のローレライ」みたいという意味で。まぁアクションやスペクタクルはないけれども。)
ベンジャミンの育ってきた環境もあるかもしれないのだが、自らの生活環境が若返っていくのとは反対に愛する人が老いていくこと。
近づきそして離れていく。
無から生まれ、無に帰ること。
そういうことが切なく、それでいてやさしく描かれてます。
PR
2009/01/31 23:47 |
仮面ライダー稲垣吾郎 |
SMAPがんばります!!の企画で誕生した仮面ライダーGの感想。
米村正二脚本の田村監督演出というとカブトを思い出します。
本編はなんか初代仮面ライダーの匂いがしました。
さすがに主役が稲垣さんなので、士のようなエッジのきいた主人公ではないのですが、おちついていて本郷猛みたいな主人公でかっこよかった。
・改造人間
・悪の軍団
この2つを平成ライダー(すこしちがうけど)で見られるとは思わなかった。
何気に上地が悪役で、カブトの坂口拓さんバリにカッコよかったです。
これは仮面ライダーTHE FIRSTのスマップ版なんだと。
でクライマックスにディケイド演出でディケイドと平成仮面ライダー総登場で燃えました。
これだけでこの絡みは終わりなのか・・・上半期中にGとディケイドやってほしいな。
あと、5人の音声ないほうがよかったな。
とくにキムタク。
おまいじゃま!!
米村正二脚本の田村監督演出というとカブトを思い出します。
本編はなんか初代仮面ライダーの匂いがしました。
さすがに主役が稲垣さんなので、士のようなエッジのきいた主人公ではないのですが、おちついていて本郷猛みたいな主人公でかっこよかった。
・改造人間
・悪の軍団
この2つを平成ライダー(すこしちがうけど)で見られるとは思わなかった。
何気に上地が悪役で、カブトの坂口拓さんバリにカッコよかったです。
これは仮面ライダーTHE FIRSTのスマップ版なんだと。
でクライマックスにディケイド演出でディケイドと平成仮面ライダー総登場で燃えました。
これだけでこの絡みは終わりなのか・・・上半期中にGとディケイドやってほしいな。
あと、5人の音声ないほうがよかったな。
とくにキムタク。
おまいじゃま!!
2009/01/30 01:09 |
風が強く吹いているメモ |
今日は縁があり、箱根駅伝をモチーフにした舞台「風が強く吹いている」を見てきました。
事前情報で知ってたのですが、神童役の役者さんが加賀美からタキシード仮面(渋江譲二さん)に変わってました。
でも個人的には最近の加賀美の役者さんとしてのイメージがあるので、タキシード仮面が神童役になってよかったと思います。
主演は黄川田将也さんと箱根駅伝経験者の和田正人さん(テニミュの千石といったらわかりやすいですね)
原作の小説は未読。
ですが、すごく楽しめました!
泣ける泣ける、泣く泣く。
ぶっちゃけるとテニミュの前日にみてきた感染列島よりも感動しましたよ。
最終的に今言いたいのは
黄川田将也かっけー!!!!
それくらいでしょうか(オイ
あと荒木宏文くんが終わった後はけるときに投げキッスしてて吹いた。
事前情報で知ってたのですが、神童役の役者さんが加賀美からタキシード仮面(渋江譲二さん)に変わってました。
でも個人的には最近の加賀美の役者さんとしてのイメージがあるので、タキシード仮面が神童役になってよかったと思います。
主演は黄川田将也さんと箱根駅伝経験者の和田正人さん(テニミュの千石といったらわかりやすいですね)
原作の小説は未読。
ですが、すごく楽しめました!
泣ける泣ける、泣く泣く。
ぶっちゃけるとテニミュの前日にみてきた感染列島よりも感動しましたよ。
最終的に今言いたいのは
黄川田将也かっけー!!!!
それくらいでしょうか(オイ
あと荒木宏文くんが終わった後はけるときに投げキッスしてて吹いた。
2009/01/19 12:41 |
いいぞ!もっとやれ!!な最終回。 |
キバ最終回です。
しっかりまとめてきやがったでコンチクショー!
すごく面白くて今までの中で一番好きなエンディングじゃねーか!!
そんな最終回でした。
名護さんが恵さんとおさまったのはびっくりした。
名護さん初登場のころだったら考えられない。
それだけ名護さんがいいキャラに成長したってことなのでしょうね。
渡がキングになった理由は太牙を守りたかったからで、最終的には2人で先代キングを倒す。
絶体絶命になるも22年前のイクサの手に助けられる渡。
最後の最後まで燃えました。
まさかガルルとバッシャーとドッカまでが戦うなんて!
でもまさかの正夫登場で吹いた。(次狼さんラモンくん力さんが教会にいることにもビビったけど)
キバットバット4世も登場し、エンペラーフォームキバ・ダークキバ・イクサ・正夫キバがライダーキックで決めるラストにはびっくりした。
あとは、久しぶりに瀬戸君と中山麻聖くん(恵の弟・光秀役)が共演してましたね。
テニミュの帰りに3代目青学の卒業コメントをDVDで見たばかりだったので感慨深いものがありました。
しっかりまとめてきやがったでコンチクショー!
すごく面白くて今までの中で一番好きなエンディングじゃねーか!!
そんな最終回でした。
名護さんが恵さんとおさまったのはびっくりした。
名護さん初登場のころだったら考えられない。
それだけ名護さんがいいキャラに成長したってことなのでしょうね。
渡がキングになった理由は太牙を守りたかったからで、最終的には2人で先代キングを倒す。
絶体絶命になるも22年前のイクサの手に助けられる渡。
最後の最後まで燃えました。
まさかガルルとバッシャーとドッカまでが戦うなんて!
でもまさかの正夫登場で吹いた。(次狼さんラモンくん力さんが教会にいることにもビビったけど)
キバットバット4世も登場し、エンペラーフォームキバ・ダークキバ・イクサ・正夫キバがライダーキックで決めるラストにはびっくりした。
あとは、久しぶりに瀬戸君と中山麻聖くん(恵の弟・光秀役)が共演してましたね。
テニミュの帰りに3代目青学の卒業コメントをDVDで見たばかりだったので感慨深いものがありました。
2009/01/14 12:58 |
これは来週見に行くテニミュの流れと認識してください。 |
今日はフジテレビ系列火曜9時から放送されているメイちゃんの執事の初回感想をかく。
仮面ライダーカブトの天道と仮面ライダー電王の良太郎が兄弟になってる。
735がおデブの執事やってたり。(公式みたら753はデブ専執事なんですね。「もっと食べなさい!!」って言ってください。)
テニミュのジャッカルがドジっ子で犬っぽい執事やってたり、南くんが威勢のいい執事やってたり、心平・万平が本郷つきのミステリアスな双子執事やってたり・・・。
テニミュで俳優さんしってるから楽しめる。
ジャニーズ俳優の出演ぶっちぎり、テニミュファンが好きそうな配役をしているあたり。
フジテレビが本気だと思ってしまう。
本編は、まぁよくありそうな感じ。
転校先がびっくりな学校で、対決して、嫌がらせがあって負けて、逃げて、やっぱり戦う!!と決心して、学校に戻る。
それをお嬢さま学校らしく、少しねちっこくして、イケメン大量投入した感じかな。
かっこいい男の子がみれるのでいいのですけど(笑)
次回は天道対良太郎です。
天道は天道で、良太郎はたぶんモモタロス呼ぶと思います。
そこに乱入してくる753がいても構いません。
そのまま3人ともライダー変身。
たぶんこの流れでガンバライドです(オイ
そんな妄想。
仮面ライダーカブトの天道と仮面ライダー電王の良太郎が兄弟になってる。
735がおデブの執事やってたり。(公式みたら753はデブ専執事なんですね。「もっと食べなさい!!」って言ってください。)
テニミュのジャッカルがドジっ子で犬っぽい執事やってたり、南くんが威勢のいい執事やってたり、心平・万平が本郷つきのミステリアスな双子執事やってたり・・・。
テニミュで俳優さんしってるから楽しめる。
ジャニーズ俳優の出演ぶっちぎり、テニミュファンが好きそうな配役をしているあたり。
フジテレビが本気だと思ってしまう。
本編は、まぁよくありそうな感じ。
転校先がびっくりな学校で、対決して、嫌がらせがあって負けて、逃げて、やっぱり戦う!!と決心して、学校に戻る。
それをお嬢さま学校らしく、少しねちっこくして、イケメン大量投入した感じかな。
かっこいい男の子がみれるのでいいのですけど(笑)
次回は天道対良太郎です。
天道は天道で、良太郎はたぶんモモタロス呼ぶと思います。
そこに乱入してくる753がいても構いません。
そのまま3人ともライダー変身。
たぶんこの流れでガンバライドです(オイ
そんな妄想。