2025/02/09 08:08 |
[PR] |
2009/02/01 22:57 |
伊佐未勇にしか聞こえないorz |
ダブルオー感想。
白鳥哲さん演じるアンドレイの声が伊佐未勇にしか聞こえません。(感情全面に声に出してるときの声が)
どうしたものか・・・。
燃えたというのか、キャラ萌えなのかよくわかんないけど・・・。
人を救うための戦いで戦う意思を決め正式にパイロットスーツを着て出撃する沙慈を見た時にはスタッフグッジョブ!って思ったよ。
軌道エレベーター崩壊。
象徴であった軌道エレベーターの崩壊という最悪の事態の中で人々は結束する。
あー、こうなるんだという印象しかないよ。
燃えたけど、燃えたぎらない。
沙慈の出撃のほうが燃えたよ。
でもまぁ結構いいシーンでしたね。
アンドレイくんもいい感じですしね。
そういえばレミオ(またかかよという突っ込みはなしな)がISLAND OVER THE HORIZONやってた頃、音楽と人にその密着取材でのインタビューがのっていて、そこでレミオロメンのボーカル藤巻亮太さんが軌道エレベータの本を読んでいたんですよ。
その本には軌道エレベーターをつくって、世界の政治家とかリーダーにそこから地球を見てもらうことによって政治家の考え方は地球環境に向けられるだろう・・・という内容の本(そんな感じだったはず)
それはただの理想かもしれませんが、それによって人は変わることができるという性善説みたいなものが大切なのだと思います。
ダブルオーの世界というのはその理想をぶち壊してますね。
現実的で。
私も藤巻さんが読んでいた本に書かれていたものよりもダブルオーのような世界になるのではないかと思いますもん。
この世界の状況がダブルオーみたいな世界になりませんように。
白鳥哲さん演じるアンドレイの声が伊佐未勇にしか聞こえません。(感情全面に声に出してるときの声が)
どうしたものか・・・。
燃えたというのか、キャラ萌えなのかよくわかんないけど・・・。
人を救うための戦いで戦う意思を決め正式にパイロットスーツを着て出撃する沙慈を見た時にはスタッフグッジョブ!って思ったよ。
軌道エレベーター崩壊。
象徴であった軌道エレベーターの崩壊という最悪の事態の中で人々は結束する。
あー、こうなるんだという印象しかないよ。
燃えたけど、燃えたぎらない。
沙慈の出撃のほうが燃えたよ。
でもまぁ結構いいシーンでしたね。
アンドレイくんもいい感じですしね。
そういえばレミオ(またかかよという突っ込みはなしな)がISLAND OVER THE HORIZONやってた頃、音楽と人にその密着取材でのインタビューがのっていて、そこでレミオロメンのボーカル藤巻亮太さんが軌道エレベータの本を読んでいたんですよ。
その本には軌道エレベーターをつくって、世界の政治家とかリーダーにそこから地球を見てもらうことによって政治家の考え方は地球環境に向けられるだろう・・・という内容の本(そんな感じだったはず)
それはただの理想かもしれませんが、それによって人は変わることができるという性善説みたいなものが大切なのだと思います。
ダブルオーの世界というのはその理想をぶち壊してますね。
現実的で。
私も藤巻さんが読んでいた本に書かれていたものよりもダブルオーのような世界になるのではないかと思いますもん。
この世界の状況がダブルオーみたいな世界になりませんように。
PR
- トラックバックURLはこちら