2025/02/02 11:37 |
[PR] |
2011/03/13 16:37 |
ヒーローはすぐ近くにいる。 |
11日に発生した東日本大震災の影響で、今日のSHTはありません。
テレビに映るのは、酷いという言葉以上の惨状と、不安感を募らせる被災者の姿。
Twitterでは被災情報や関連情報が行き交い、
現段階における政府のネットメディア排斥という問題点や、テレビ報道ではまかないきれない情報も多くありました。
そのTwitterのなかで、「ゴーカイジャーもオーズもプリキュアも、被災地にいって困った人を助けてるんだよ」という言葉が多くの人から出ていました。
今日のスーパーヒーロータイムは、ゴーカイジャーもオーズもプリキュアもでてこないけど、多くの人を助けようとする自衛隊員や被災者たちが出てきました。
私の住んでいる石川県は被害はなく、いつもどおりの平和な日常をおくれています。
水曜に購入した新しいテレビで見るスーパーヒーロータイムはお預けとなったのですが
それよりも、一刻も早く被災地が復興するのを願うばかりです。
テレビに映るのは、酷いという言葉以上の惨状と、不安感を募らせる被災者の姿。
Twitterでは被災情報や関連情報が行き交い、
現段階における政府のネットメディア排斥という問題点や、テレビ報道ではまかないきれない情報も多くありました。
そのTwitterのなかで、「ゴーカイジャーもオーズもプリキュアも、被災地にいって困った人を助けてるんだよ」という言葉が多くの人から出ていました。
今日のスーパーヒーロータイムは、ゴーカイジャーもオーズもプリキュアもでてこないけど、多くの人を助けようとする自衛隊員や被災者たちが出てきました。
私の住んでいる石川県は被害はなく、いつもどおりの平和な日常をおくれています。
水曜に購入した新しいテレビで見るスーパーヒーロータイムはお預けとなったのですが
それよりも、一刻も早く被災地が復興するのを願うばかりです。
PR
2011/03/06 11:06 |
うっかり寝坊SHT |
ゴーカイ、Aパートを見逃すorz
ゴーカイジャーの剣の名手であるジョーギブケンさんが剣豪の敵を相手に負けてしまいました。
一人で頑張って仲間を置いてけぼりにしたけれども、仲間が助けてくれました。仲間の大切さがわかりました・・・・という内容でおk?
見れてなかったので何も言えません。
でもラストのスイーツ男子のツンデレ男子だったジョーギブケンさんは美味しくいただきました。
オーズ
そういえばアンクってグリードだったね。。。。というお話だった。
(この前出てきた)タジャドルのコアメダルを得てもアンクが再生されない問題が久しぶりに出てくる。
今回は今まで出ることが無かった鳥類ヤミー、そして影に隠れて現れるアンクの左腕。
後藤さんは明らかに最初っからアンクを疑い、映司は疑ってはなかったものの最後の最後でアンクに裏切られるという形になる。
今まで忘れてたけど、こういう場面に遭遇する可能性もあったんだよな・・・・と作中人物および視聴者ともども思ってしまったという・・・・。
おもわずそうだったねー。と思ってしまった。
次回は伊達さんでバースデイとのこと・・・・フルアーマー仮面ライダーバース。
装甲が増えたんじゃなくて、武器の増量ですね。小説版ガンダムUCのフルアーマーユニコーン(タクヤ・イレイ発案)みたいだと思いました。
ゴーカイジャーの剣の名手であるジョーギブケンさんが剣豪の敵を相手に負けてしまいました。
一人で頑張って仲間を置いてけぼりにしたけれども、仲間が助けてくれました。仲間の大切さがわかりました・・・・という内容でおk?
見れてなかったので何も言えません。
でもラストのスイーツ男子のツンデレ男子だったジョーギブケンさんは美味しくいただきました。
オーズ
そういえばアンクってグリードだったね。。。。というお話だった。
(この前出てきた)タジャドルのコアメダルを得てもアンクが再生されない問題が久しぶりに出てくる。
今回は今まで出ることが無かった鳥類ヤミー、そして影に隠れて現れるアンクの左腕。
後藤さんは明らかに最初っからアンクを疑い、映司は疑ってはなかったものの最後の最後でアンクに裏切られるという形になる。
今まで忘れてたけど、こういう場面に遭遇する可能性もあったんだよな・・・・と作中人物および視聴者ともども思ってしまったという・・・・。
おもわずそうだったねー。と思ってしまった。
次回は伊達さんでバースデイとのこと・・・・フルアーマー仮面ライダーバース。
装甲が増えたんじゃなくて、武器の増量ですね。小説版ガンダムUCのフルアーマーユニコーン(タクヤ・イレイ発案)みたいだと思いました。
2011/03/06 10:22 |
かるく黄金仮面感想 |
先週SHT感想を書いたあと、舞台・黄金仮面を見てきました。
北國新聞の文化団体が、東京でしか公演しなかった演劇集団を呼び寄せたとかなんとか。
小西遼生さんやら佐藤永典くんやらがでてて、久しぶりにテニミュ熱が出てきました。
小西さんはGAROの鋼牙でもあるので尚ニヤニヤ。
本編は江戸川乱歩の原作を(若干ながら手を加えてありましたが)雰囲気を壊さず舞台化したものとなってました。
まぁ、佐藤永典くんに関して若干の不備はありましたが(テニミュOBのカミカミ王子佐藤永典)・・・、それ以外は本当に完成度が高くて面白かったです。
サブキャスの少年4名が面白かった!一人周りに比べて若干デブちんのこがいて、ほとんど出オチ状態には困ったww
北國新聞の文化団体が、東京でしか公演しなかった演劇集団を呼び寄せたとかなんとか。
小西遼生さんやら佐藤永典くんやらがでてて、久しぶりにテニミュ熱が出てきました。
小西さんはGAROの鋼牙でもあるので尚ニヤニヤ。
本編は江戸川乱歩の原作を(若干ながら手を加えてありましたが)雰囲気を壊さず舞台化したものとなってました。
まぁ、佐藤永典くんに関して若干の不備はありましたが(テニミュOBのカミカミ王子佐藤永典)・・・、それ以外は本当に完成度が高くて面白かったです。
サブキャスの少年4名が面白かった!一人周りに比べて若干デブちんのこがいて、ほとんど出オチ状態には困ったww
2011/02/27 10:37 |
SHTと昨日のマクロス |
今日のSHTと、昨日見たマクロスの感想
ゴーカイ
オリジナルキャスト初参戦エピソード。
ちょっとへっぽこヘタレのハカセことドッコイヤーと、勇気を魔法に変えるマジレンジャーのお話。
次回予告で分かってたとおり、力を失ったマジレッドの小津魁がドッコイヤーに勇気を伝えるという内容でした。
私は(デカレン再放送がきっかけで)マジレンジャーから戦隊物視聴に入ったものですから、マジレンジャー復活ですごく嬉しいような切ないような気持ちになりました。
魁ちん成長したね・・・・一人の男というか戦士としての哀愁やらたくましさを感じてしまいました。
作品中ではもっとも学ぶべきところがあった少年が、今度は伝える側としてでてくるとねえ・・・・。
目頭が熱くなって最終的に一筋の涙を流してしまいますよ。
次回はギブケンさんメイン回なので、また楽しみ。
オーズ
美女と伊達さんと骨抜き映司。
ほとんど伊達さんのターン。このエピソード自体が伊達さんの死亡フラグっぽいと先週も言った記憶があるなぁ。(本当に死亡フラグエピソードっぽいから困る。)
美しい女性になりたいという欲望をもつ女性と、普段の姿の女性が好きだった伊達さん。
女性の前でそのことを告白しちゃうなんて、戦士としては死亡フラグの何物でも有りませんよ。
でも伊達さんってかっこよすぎません?
本編の主人公火野映司の活躍は、美女に骨抜き状態だったためほとんどギャグでしたね。
まぁそんなこともあるよね。
ゴーカイ
オリジナルキャスト初参戦エピソード。
ちょっとへっぽこヘタレのハカセことドッコイヤーと、勇気を魔法に変えるマジレンジャーのお話。
次回予告で分かってたとおり、力を失ったマジレッドの小津魁がドッコイヤーに勇気を伝えるという内容でした。
私は(デカレン再放送がきっかけで)マジレンジャーから戦隊物視聴に入ったものですから、マジレンジャー復活ですごく嬉しいような切ないような気持ちになりました。
魁ちん成長したね・・・・一人の男というか戦士としての哀愁やらたくましさを感じてしまいました。
作品中ではもっとも学ぶべきところがあった少年が、今度は伝える側としてでてくるとねえ・・・・。
目頭が熱くなって最終的に一筋の涙を流してしまいますよ。
次回はギブケンさんメイン回なので、また楽しみ。
オーズ
美女と伊達さんと骨抜き映司。
ほとんど伊達さんのターン。このエピソード自体が伊達さんの死亡フラグっぽいと先週も言った記憶があるなぁ。(本当に死亡フラグエピソードっぽいから困る。)
美しい女性になりたいという欲望をもつ女性と、普段の姿の女性が好きだった伊達さん。
女性の前でそのことを告白しちゃうなんて、戦士としては死亡フラグの何物でも有りませんよ。
でも伊達さんってかっこよすぎません?
本編の主人公火野映司の活躍は、美女に骨抜き状態だったためほとんどギャグでしたね。
まぁそんなこともあるよね。
2011/02/20 12:29 |
ゴーカイオーズスイプリ |
ゴーカイ第2話
「地球を守らないのならそのレンジャーキー俺にくれよ!俺が変身して地球を守るから」
という少年がでてきて、マーベラスさんがその少年の無謀さを気に入って、変身させてみたりとかなんとか。
今までの戦隊ほど地球を守ることにかんして執着がない人達なんで、少年からそう言われるのも致し方ない。
しかし、少年がそう至った理由(レジェンド大戦で祖父が自分をかばってザンギャックに殺された・・・)を聞いて、マーベラスはその少年と自分とを重ねる。
地球を守る決意ってほどではないけど、「いつもみたいにザンギャックをやっつけるついでに地球を守ってやる」という意思表示がみえてきた。
マーベラスさんがどうしてレンジャーキーを持ってるかについては、ボウケンジャーVSスーパー戦隊に出てきた古谷徹ボイスの謎の戦士が渡してたのがまるわかりであります。
というかその謎の戦士はどうしてマーベラスさんにレンジャーキーを渡したのか・・・・というのについても、今後ストーリーになるのかなぁって思ったらわくわくします。
ストーリーに絡まないけど、ハカセことドッコイヤーさんのいじられっぷりが、いちいちカワイイ。
そして次回に続く謎の人物・・・・というかマジレッドこと小津魁が登場して、マジレン思い出して涙目なのは私だけですか?
魁ちんはインフェルシアにいったり、福井で恐竜博士になろうとしてたり(ちりとてちん)、大学仲間と女友達の家に行ったら神木隆之介くんと痛々しいGAMEをすることになったり(GAME)、その後、様々な経験をしてレジェンド大戦に参加したんだよね?
そんな次回が楽しみすぎてなりません。
OOO
進化したカザリと、伊達さんの友達の女性建築家と、美しくなりたい欲望。
グリードの進化についてと、伊達さんの経歴に関してと、今回はこの2つがメインになりそうだ。
前回と今回とで伊達さんの退場フラグがたってて怖くなる。
てか着実に退場フラグが立ってる気がする。
後藤君のお店での評判がよくなってることも伊達さん退場フラグにしか見えない。。。
どうすればいいんだ・・・・。
古風なウヴァさんと、いまどきギャルのカザリちゃんとの壮絶なバトル・・・・・。という学園パロディができそうで吹いたww
スイプリ
クロノクルで井坂深紅郎で天才音楽家な北条パパンの初登場。
その北条パパンが怪物相手に動じてなくてビビった。