忍者ブログ

続・ちまちまオタ日記

ガンダムだったり特撮だったり
RECENT ENTRY RECENT COMMENT

2025/02/09
08:51
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/11/14
12:25
復活まつりだよSHT

Amazonで注文してた漫画がようやく到着。
それと一緒にガンダムUC第2巻も届いて、まーなんとも嬉しい週末になりました。

さて、今日のSHT。

 ゴセイジャー
前後編の前編。
ゴセイジャーで前後編は初めてらしいのですが、話はアラタの心の問題が重要になりそうですね。
アクションが最初からみれて、ブレドRUN様無双やってたり面白かったですハイ。
ブレドラン様が10サイのロボゴーグによって、記憶消されてサイボーグ化されてサイボーグのブレドRUNになりましたが、じゃっかん記憶残ってるっぽいですね。フラグ立ってるからそれに期待。
本編見るまでは、ブレドラン様復活だけで前後編取るのかと思ったらそうではない。
アラタが過去に行ったことで、アラタにとってのこの先のこととか心が固まったりするんですかね?


OOO
爆弾魔の後編。
火野映司の放浪時代のトラウマが炸裂して、終始シリアス路線のお話でした。が、
トラカンドロイドを使い始めた途端、オーズがコミカルしてたのには吹いたwww
トラカンドロイド大暴れで、鴻上ファウンデーションの研究所の被害ぞん大過ぎて爆弾魔異常であるww
トラといえば、シンケンジャーの時も虎は大暴れしてたのを思い出しました。(そういえばあれも靖子にゃんだ)

トライドベンダー登場までは、演者さんたちの迫真の演技とシリアスで熱い話で、目が離せませんでした。
すごくウマウマ。
そして後藤くんがことごとく勘違いのすれ違い(オーズに関して)状態なので、今後どうなるか気になるます。

次回は久々の米村脚本ですね・・・・ちょっと楽しみ。
PR

2010/10/31
13:37
おのれダブルオー(OOO感想であります)

 おのれディケイド!ダブルオーの情報量過多のおかげで充分に睡眠をとってしまいオーズ最初の9分が見れなかったぞ!!!

というわけでゴセイジャーとオーズ9分間見てないであります。
昨日は劇場版機動戦士ガンダム00と家でガンダムユニコーンエースと寝る前にガンダムUCをみてガンダム三昧であったのであります。
コミカライズガンダムUCはよくアニメ版ガンダムUCの補完をしてるなーとおもう。第1巻で出番はあったもののセリフがなかったダグザさんとかアルベルトにセリフがあったりとかね・・・・。

SHTが見れなかったことをディケイドとメタル刹那・F・セイエイさんと可能性の獣のせいにしました。
そんなわけで、今日のオーズ。

始めをみなくても大体わかりました。
映司とアンクがクスクシエに居候決定。
爆発事件がおこる→ヤミーが現れてオーズになる→ヤミーの仕業となんとなく分かる
爆発事件ということで映司のバックホーンという名のトラウマ発動で映司がいつも以上に熱くなる。
フラッシュバックの少女のエピソードの真相がここで判明。紛争・爆破テロ・・・・・中東かアフリカかそこらへんだよな。(映司はヘタしたらガンダムマイスターになってたんじゃないだろうかと思ったのは私だけでいい。)
旅をしてえぐいものをみる・・・・というのはどこの作品にもあるんだよね。。。
グリード側ではカザリ単独行動にではじめたり、メズールさんがお母さんっぷりを発揮したりしてた。
本当にお母さんだよメズールさん。
そんなメズールさんがオーズラトラーターコンボ相手にコアメダルを4枚取られ撤退。一緒についてきたガメルはお母さんにつきそう子供状態でワラタ
今回鴻上ファウンデーション所有の研究所がでてきたんだが、今後の展開に関係あるのは明らかだよね。
久しぶりに味方側の組織が明らかに怪しい仮面ライダーを見たwww
なんかカブト電王あたりの仮面ライダーをみてる感じで見れて安心するwww
次回は再来週なのか・・・・うーん待てない!


2010/10/30
18:29
ダブルオー×ダブルオー

 初公開から1ヶ月、北陸でもようやく機動戦士ガンダム00が公開されました。 
台湾よりも遅いとは・・・・さすが北陸。 

観終わって思ったのは、この作品は「機動戦士ガンダム」ではないということ。 
どちらかというとトップをねらえ!だったり、(私が隠れた名作だとおもってる)アルジェントソーマと同じ系統だと思いました。(オチがトップでアルジェントソーマだった) 
ぶっちゃけ焼きましなんじゃねーか・・・って思ってしまったのもあり、 アニメの流れとかテンションとかはすごく面白くて楽しんでたのですが、作品単体としては斜めに見てしまったなぁと思います。 
各シーン各シーンは良かったんだ。むしろ刹那が目覚める直前のシーンは号泣してましたよ。
グラハム・エーカーの最期とかもう燃えたんだよ。。。 
でもとても複雑なきもち。 
ここまで激しくて情報量が多くて「情報量多いだろ!」と見せつけてる映画を見るのも久しぶりだ。。。。富野監督だったらもっとスマートに見せてくれるんだろうな・・・・情報量のおおさを感じさせずに見せてくれるんだろうなと思う。 
そしてダブルオーが人間対人間という構図ではなく宇宙怪獣とかエイリアンvs人間の戦いだから、よけいに人間対人間としてのガンダムがみたくなった。 
ある意味ではGガンとは正反対のガンダムだと思ったし、今までのガンダムの枠を突き抜けた作品だと思う。 
そう考えれば納得いくんだけど、宇宙世紀ガンダムおよびガンダムUCが好きな自分は、ダブルオーをガンダムとして認めたくないんだなーと思いました。 


ここからはネタバレ込みで私個人で気になった点を挙げるよ。 
◯映画「ソレスタルビーイング」のラスボスがwwww 
◯デカルト・シャーマン如月行。ソレスタ発如月行~。 
◯デカルト・シャーマン・・・ユウスケ噛ませ乙(去年の夏のライダー大戦参照)。 
◯いや・・・ユウスケよりもひどいだろデカルトシャーマンの扱い。 
◯デカルト・シャーマンとはなんだったのか。 
◯ハレルヤさんがアレルヤさんにAIBO(遊戯王のもう一人の僕がノーマル遊戯を呼ぶときにいうアレ) 
◯ブレイブ戦隊ソルブレイブズ!! 
◯終盤の「生きろ!!」コール。オマイラはシロー・アマダか!! 
◯ティエリア・アーデ妖精になる。 
◯戦闘が激しすぎて目で追えない。
◯ラストがグレンラガンだったりトップをねらえ2!だったりアルジェントソーマだったり。。。。 
◯イオリア・シュヘンベルグの若い頃の声がマジレンジャーのウルザード。 
◯アムロ・レイの声をしたE・A・レイてかアムロ・レイ。 
◯マリナ・イスマイール老婆とメタル刹那Fセイエイ。 

ダブルオークアンタがワープしたんでかなりビックリしました。
ガンダムがワープ出来るってどこのバスターマシンだよwww
むしろバスターマシン以上だよwwwオオタコーチもビックリだよwww
もう性能的にユニコーンガンダムを上回っちゃった感がする。。。。
コイツとタイマンはれるのはターンエーガンダムしかいねーのかしら。。。でも兵器としての性能だったらそんなものなのか・・・・。


こんな感じかな。。 

2010/10/24
11:58
今日のSHT!SHT!

 今日のSHT

ゴセイジャー
アグリは短距離走の選手を目指す青年とであう。そんなときアスリートばかりをねらう敵があらわれ、その青年が出場する選考会に現れるとしり、アグリはその選手を助けるために自ら囮になろうと頑張るのですが・・・・。
馬場徹さんゲスト!!実に紳士的な青年でしたね・・・・。陸上紳士です。
本編ではアグリの特訓の方が目立ってました。
エリとモネが暴走してアグリがひどい目にあうのはいつものことでしたが、ゴセイナイトまで暴走してしまうとはwwww
ゴセイナイトのあの特訓はゴセイナイトというよりもカミナ(グレンラガン)臭がしたよねーwww


OOO
メズールお母さんと後藤くん名護さん化と夫婦和解。
なんだかんだで人間の欲は厄介だけど、人間欲があったほうがいいじゃん。という結論でおk?
グリードさん側はメズールさんがマジお母さんでした、グリードさんはどうしてそう美味しいのか謎です。
メズール母さんのおかげでウヴァとカザリの胸が元に戻りました。
そういえば映司とアンクの関係もまた少し進んだ感じになりましたね、利害の一致からお互いを認めるようになったというかなんというか・・・・。
また面白かったです。

2010/10/24
11:58
今日のSHT!SHT!

 今日のSHT

ゴセイジャー
アグリは短距離走の選手を目指す青年とであう。そんなときアスリートばかりをねらう敵があらわれ、その青年が出場する選考会に現れるとしり、アグリはその選手を助けるために自ら囮になろうと頑張るのですが・・・・。
馬場徹さんゲスト!!実に紳士的な青年でしたね・・・・。陸上紳士です。
本編ではアグリの特訓の方が目立ってました。
エリとモネが暴走してアグリがひどい目にあうのはいつものことでしたが、ゴセイナイトまで暴走してしまうとはwwww
ゴセイナイトのあの特訓はゴセイナイトというよりもカミナ(グレンラガン)臭がしたよねーwww


OOO
メズールお母さんと後藤くん名護さん化と夫婦和解。
なんだかんだで人間の欲は厄介だけど、人間欲があったほうがいいじゃん。という結論でおk?
グリードさん側はメズールさんがマジお母さんでした、グリードさんはどうしてそう美味しいのか謎です。
メズール母さんのおかげでウヴァとカザリの胸が元に戻りました。
そういえば映司とアンクの関係もまた少し進んだ感じになりましたね、利害の一致からお互いを認めるようになったというかなんというか・・・・。
また面白かったです。
<<< PREV     NEXT >>>