2025/02/09 15:11 |
[PR] |
2010/09/21 13:14 |
リアルタイムでは見てなかったけどね・・・・。 |
そこで石ノ森章太郎先生の描かれた仮面ライダーBLACKの漫画版を読んで、まぁなんと面白かったわけで・・・・。
これを売るとはモッタイナイなぁと思ったわけで・・・・。
うん。
さてここでゴセイジャーとOOOの感想を・・・
最近のゴセイジャーはなんか面白いです。
ゴセイジャーはともかくゴセイナイトと天知望くんが万能過ぎて困ります。
まぁある程度ゴセイジャーの5人も活躍してると思うんだけれども・・・
いつでもどこでも現れてゴセイジャーよりも影で活躍してると思われるゴセイナイトカッコ良すぎるwww
ヒーローはゴセイナイトでヒロインがゴセイジャー(5名)でいいんじゃないかな。
OOO
初回感想でも話したと思いますが、いい意味でも悪い意味でも白倉伸一郎Pの流れを組む仮面ライダーがもどってきたんだなぁと思いました。
本当に久しぶりに見ました主人公たちが今後拠点にするであろう喫茶店に怪人(が取り付いている民間人)が現れる展開www
本当に久しぶり。
2010/09/13 13:58 |
昨日の分の・・・・。 |
ゴセイさん
ブレドラン様がいなくなってどうなるかとおもったら、思ったほど寂しくもなく見れちゃってるのはないしょだ。
ゴセイナイトがエリを通じて夢について考えたり、ゴセイピンクがゴセイナイトとナイスコンビネーションしてたりで面白かった。
もうエリ×ゴセイナイトでいいよ。私は大喜びです。
エリのたくさんの夢が夢を喰われた人たちにまた夢を与えるというのが面白かったです。
路上ライブ歌手・アスリート・ちっちゃい子供の様々な夢・・・・。
OL女性の「いい男をみつけてやる!!!」なんか特に。
女性の結婚までの夢ですよ、えぇ。
オーズさん
映司がけっこう熱い主人公タイプでカッコ良かったり、
人間的常識が全くないアンクに振り回されっぱなしだったりでした。
オーズに変身するという契約の交わされ方がなかなかおもしろく、その時の映司の言葉が正統派ヒーローだっで今後を期待したくなるシーンでした。
あと見ていて例年以上にコミカルで楽しいライダーになるのかなと思いました。
とても面白いですはい。
昨日事情があって名古屋に遊びに行ってきました。
金を使わずに時間つぶしをするために行った熱田神宮が思いのほか面白かったです。
2010/09/05 15:48 |
ブレドラン様の最期と最初のオーズ |
ゴセイ
いつものゴセイだったはずにいつの間にかストーリーに引き込まれてるという面白さですた。
武レドラン様の策士になりきれず幽魔獣幹部二名に倒されて爆死したところで心の中で号泣です。
巨大戦で武レドラン様圧倒的優位にたってる状態でゴセイジャーが根性出したとき(つまりはゴセイジャーの勝ちフラグが立ったとき)は悔しくてたまりませんでしたよ。
去年の外道衆ほど敵側に情は感じなくてカッコ良くおもえないんすけれども、武レドランさまだけはどうにもこうにも。。。。いやはやカッコ良すぎる。
「あれ?武レドラン様ずっと生き残っていくのにどうして・・・このまま伏線はりっぱで死んでいくん??
そうなったら私さみしいよすごく。。。。」
と脳内武レドラン様お葬式状態だったのですが、飛田さんオールアップしてないらしいです。
だからから復活するんですよね武レドラン様!!
なんか今日はキモイね私。。。
仮面ライダーOOO(オーズ)
ダブルの時程真新さはなく、例年の平成ライダーの初回という感じですた。
(ダブルは平成ライダーのなかでいい意味で異端だからしかたないとおもうんだ。)
私の感覚としては「大好きな仮面ライダーカブトが終わったあとでみた仮面ライダー電王初回」の時のようなものでした。
キャラクターは(じゃっかん平成ライダーのテンプレートでは有りましたが)なかなか美味しいコが多いんじゃないかと思います。
第1話を見た時点で主人公に萌えを感じたのは久しぶりです。。。(サポートメンバーに初回で萌えたのはなんどもあるけれどもwww)
一見アホの子かと思うけれども心に熱い魂を秘めている・・・・素敵じゃないですか!!
振り回し系のアンクとか、ライドベンダーを軽々と持ち上げるヒロインとか・・・・。
すごく美味しいです(^q^)
ビジュアル面に関してもニヤニヤします。
出渕裕さんと篠原保さんです・・・それだけでニヤニヤです。
幹部怪人4人衆の虫系怪人ウヴァさん(初回で怪人をだしてきた)・ネコ系怪人カザリしゃん(声が橋本汰斗)・怪人なのにエロいメズール様・ゴツゴツカッコいいガメルさん。
ツイッターでフォローしてる方の影響でね「怪人に抱かれたい!!」とか「罵られたい!!」って思ってくるようになった私は色々と末期です。
そんなわけでテンプレートテンプレート文句を言っておきながら、ハマる気まんまんです。
電王とシンケンジャーでみせた靖子にゃんの本気がオーズでも見れることに期待してます。
2010/08/29 09:30 |
最後のダブル。 |
ひとりになった翔太郎と風都の人間たちの後日談かとおもったら、最後まで仮面ライダーダブルの面白さ全開のエピソードでした。
半分くらい本当にフィリップが消えたことの寂しさを映したような(それに翔太郎の考えるハードボイルドをプラスしたような)雰囲気。
依頼人である少年との交流を通してハードボイルドを気取る翔太郎のやせ我慢もみえてくる。
ラストでフィリップが復活して、翔太郎そしてダブルの本調子。
その見せ方が見事すぎてもう最高です。
フィリップ復活に関しても園咲一家のしこりとかそういうものをきちんとさせててビビったぜ!!
若菜姫の脱走と地球の本棚閲覧は1年前・・・。
EXE事件と平行して展開してるように見えて、それが伏線だったという。。。。
最後まで伏線を張り伏線を回収していく仮面ライダーダブルらしさがでてて涙が。。。。
最後まで園咲一家には驚かされ、最後までおもしろく、最後まで相棒モノで、最後までハーフボイルドでカッコいい。
そんな作品だったんだなぁと。
平成仮面ライダーの新たな可能性を見つけたダブル。
1年間本当に満足でお腹いっぱいな作品を手がけた仮面ライダーダブルの塚田プロデューサーやメイン脚本の三条陸さんなどのスタッフさん、ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした!!
ダブルスタッフの新しいライダーがあれば絶対見ます録画します!!
来週から仮面ライダーオーズが始まるわけですが・・・・。
久しぶりに靖子にゃんが仮面ライダーのメインライターをするので超楽しみになってきます。
ダブルで明かされなかった謎の組織「財団X」こと鴻上ファウンデーションがいよいよ表舞台に登場する!!
つまりはダブルと同じ世界観であるわけでニヤニヤしてしまうぜコノヤロー!!
オーズの表記は「OOO」アルファベットの大文字のオーが3つ。
ダブルオーみたいにゼロ3つじゃないのね・・・・orz
2010/08/26 15:53 |
スパコミレポ |
今週の日曜にスパコミ関西16に行ってきたので・・・・。
ミクシの日記のレポというか駄文を加筆修正してうpします。
何度かインテックス大阪で行われる同人誌即売会に参加したことがある友人に(半分手取り足取り状態で)インテックス大阪での心得を教わり、開場時間の2時間半前から並び臨戦態勢を整えていました。
そして開場したものの、混乱を防ぐためかその後の待ち時間30分追加
そしてやっとのこさ入場となりました。
私が回った3・6号館内は空調が行き届いていて快適でしたが、一部で空調がきいてなかったらしいかったです。
お使いで3号館のテニプリジャンルスペースから攻めました。
大手テニプリサークル様のところでお会計の際少しもたついてしまったときに、その大手サークルさんの方に優しくさせていただいて嬉しくて嬉しくてなお焦ってしまいました。
その後に目的地である芸能特撮ドラマ(ナマモノジャンル)スペースの6号館へ・・・・・。
そこで思わず「散★財!!」してしまいました。
2000円程度でなんとかなるかと思ったら、そうならなかったんですねぇ
予想外の出費とか予想外の方の出店を発見したりとかで思わずお金を使っちゃいました。
大好きな特撮イラストの方×2とか・・・・(計900円ほど)
気になった特撮サークルさんとか・・・・(計800円ほど)
となりの801ちゃんとか・・・・(1000円)
その他もろもろでね・・・・。
うん・・・4000円超えちゃったんだね。。。。
ガンダムUCのメカニカルアーカイブスが買えなくなる!!と思ってヒヤヒヤしましたが、一応援助が入って今月のお金はなんとか出来ました。
これがスパコミの魔力なんだと思い知りましたよ。